アイレップから記載なしへの転職体験談
(株)アイレップを2021年末で退職します - SEMリサーチ
SEO専門家として約17年間在籍したアイレップを退職。創業期から同社のSEOサービス開発や人材育成に大きく貢献した。退職理由は、自身がキャリアの節目と定めていた2020年を迎えたこと、経営陣の交代に伴う組織変化を経験し学びを得て次のステップに進む決心がついたこと、そして本質的なマーケティングの仕事に取り組みたいという意欲から。転職先は未定で、今後探していく予定。
公開日: 2021年12月28日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 17年
男性
40代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: (株)アイレップを2021年末で退職します
転職先企業名の根拠: 来春を目処に、のんびりと転職先を探しています。
転職元のレビュー要約の根拠: 「本当に自由に仕事させていただきました」「会社の内向きの都合ではなく、顧客の課題を解決するために何をすべきかという共感できる価値観のもと仕事ができて楽しかったです」「社長や経営陣が変わったときに...何を見習い、何を反面教師とすべきか整理もつきました」などの記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 感謝の言葉が多い一方で、経営陣交代後の変化が退職理由の一つになっており、ネガティブな側面が退職の引き金となっているため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先が未定のため、言及なし。
職種の根拠: 「私が彼らと決定的に異なる点は「SEOの人間ではなく、マーケティングの人間」だと位置づけている」「2007年から2014年は取締役CSOも務め」より抽出。「Webマーケター」はSEOの職務内容からリスト内の近しい職種を選択。
在籍年数の根拠: 気がついたら約17年間もの月日が流れていました。
性別の根拠: 筆者名「渡辺隆広」から男性と判断。
年齢の根拠: 1997年に仕事を始め、2001年に社会人向け大学院に入学、2021年に退職という経歴から40代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「取締役CSOも務め、優秀な役員の皆さまのなかで仕事を経験できました。上場も経験できました」「国内外さまざまな場で講演者として登壇しました」という記述からポジティブと判断。
事業・プロダクト: 現在の事業やプロダクトに対する直接的な評価の記述がないため中立と判断。
マネジメント: 「社長や経営陣が変わったときに...何を見習い、何を反面教師とすべきか整理もつきました。次の道に進もうと決心しました」という記述が退職理由の一つであり、ネガティブと判断。
組織・チーム: 「お取引先企業や検索エンジン各社をはじめとする関係者の皆さま、過去に一緒に働いた従業員の皆さま、この場を借りてお礼申し上げます」など、人間関係への感謝が述べられており、問題があったとの記述はないためポジティブと判断。
働きやすさ: 入社後のワークライフバランスに関する直接的な記述がないため中立と判断。
待遇・環境: 給与・待遇・評価制度に関する直接的な記述がないため中立と判断。