scoutyから大学・大学院進学への転職体験談
株式会社scoutyを退職しました - Qiita
優秀なメンバーが集うscoutyでフロントエンド開発に携わり、多くの学びを得ていたが、会社への不満はなく、自身のキャリアの可能性を広げるために退職を決意。自身の力不足を痛感し、IoTやロボット開発など多様な分野に挑戦できる基礎を固めるため、大学でコンピューターサイエンスを学び直す道を選んだ。目先の収入よりも、将来のワクワクする選択肢を増やすための自己投資と位置づけている。
公開日: 2019年4月13日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 1年
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社scoutyを退職しました
転職先企業名の根拠: 日本の4年制大学のコンピューターサイエンス関連の学部に入学し、しっかりと基礎を学ぼうと思います。
転職元のレビュー要約の根拠: 私が退職を決めたのは、株式会社scoutyに不満があるからではありません。…そんな方々と一緒に開発できた事は、本当に学ぶことが多く、とても刺激的で楽しかったです。彼らには本当に感謝の気持ちしかありません。
転職元の評価極性の根拠: 不満がないと明言し、感謝を述べているためポジティブと判断
転職先のレビュー要約の根拠: 大学でコンピューターサイエンスをしっかりと学びたい気持ちが強くなった為です。…このコンピューターサイエンスを学問として学ぶ事に投資をし、そして未来の選択肢を広げる事に、私は一番ワクワクします。
職種の根拠: 株式会社マーケットプレイスでエンジニアとして働いていました。…私が主にした事は、Vue.jsを導入し、SPAでサービスの正式版の開発を一緒にしたことです。…私は主にフロントエンドと設計を学びました。
在籍年数の根拠: 入社したのは2018年の2月です。…2019年3月いっぱいで退職しました。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 社会人経験を経て大学に再入学するという状況から20代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 本当に学ぶことが多く、とても刺激的で楽しかったです。
事業・プロダクト: 日本初のAIヘッドハンティングサービスです。結構な数の企業様に導入されています。…トントン拍子でその方を採用できました。これは驚きました。
マネジメント: 今までに出会ったことがない程のロジカルで、凄く優秀な方々でした。
組織・チーム: メンバーは全員が凄く優秀な方々でした。そんな方々と一緒に開発できた事
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 履歴書・職務経歴書、現職の給与等を一切聞かずに私のスキルと人となりを見てのお誘いでしたのでとても嬉しかったです。