トヨクモから大学・大学院進学への転職体験談
トヨクモ株式会社を退職します - Toyokumo Tech Blog
大学卒業後、トヨクモにアルバイトとして入社し、契約社員を経て正社員に。在籍中はPHPでのクエリビルダー開発やClojureScript製品のメンテナンス、Clojure製品のパフォーマンス改善や新製品のコアモジュール開発など、興味のある分野で裁量を持って多様な開発経験を積んだ。この経験を通じて自信をつけたが、元々抱いていた研究職への憧れが強くなり、プログラミング言語の基礎分野を研究するために大学院修士課程へ進学することを決意し、退職に至った。
企業レビュー
本人の興味や適性を考慮して仕事をアサインしてくれる文化があり、Clojureや言語処理系など専門的な開発経験を積むことができた。少人数でのチーム開発や一人での製品開発を通じて、裁量と責任感を持って働ける環境。先輩からのサポートも手厚く、待遇面も充実していた。
企業評価
企業レビュー
大学院修士課程に進学し、以前から興味のあった項書換え系の研究を行う。定理証明支援系やプログラミング言語の基礎分野を探求し、最終的には研究者としてのキャリアを目指す。
入社理由
関連記事
プログラマとして永和システムマネジメントに2年5ヶ月在籍。会社に不満はなかったが、米グリーンカード当選を機に自身の将来を考え、大学院への進学を決意した。多様なRailsアプリケーシ...
優秀なメンバーが集うscoutyでフロントエンド開発に携わり、多くの学びを得ていたが、会社への不満はなく、自身のキャリアの可能性を広げるために退職を決意。自身の力不足を痛感し、Io...