Loco PartnersからKURADASHIへの転職体験談

Loco Partnersを卒業して、フードロスと戦ったり産官学連携に挑んだりします|退職エントリ@tokuyamountain|徳山 耕平

宿泊予約サービス「Relux」を運営するLoco Partnersに4年間在籍。営業として入社後、会社の拡大フェーズで人事、広報、経理、CS責任者など多岐にわたる役割を経験。特に営業と人事の部長を兼任する「二刀流」を楽しんだ。KDDIグループ入り後の組織課題にも向き合い、濃密な経験を積んだが、再び0→1に近いフェーズへの挑戦意欲が高まり退職を決意。転職先はフードロス削減に取り組むKURADASHIで、社会貢献性の高い事業や元同僚との協業に魅力を感じている。並行して産官学連携プロジェクトにも関わり、キャリアの幅を広げていく。

公開日: 2020年6月30日
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 4
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: Loco Partnersを卒業して
転職先企業名の根拠: KURADASHIという会社に入ります。
転職元のレビュー要約の根拠: 「若いメンバーが多くて、成長に貪欲」「人事と広報と、法務と総務。あと営業企画機能も」「毎日のように各所から不満や不安の声が寄せられるようになりました」「歯を食いしばりすぎて、ある日突然奥歯が欠けました」などの記述を総合的に要約。
転職元の評価極性の根拠: 「濃密な4年間」「とても前向きです!」「最高に楽しかった」「この歳にして青春だった」など、感謝とポジティブな表現が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「0→1に近いフェーズのチャレンジがもう一度したくなってしまった」「社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム」「Locoの拡大期を共に戦った河村さんとまた一緒に働けるのが、すんごく楽しみです」から要約。
職種の根拠: 「営業として入社しました」「異動で!人事と広報と、法務と総務」「経理部門も追加」「CS部門の責任者」「営業部長と人事部長(と広報部長)を兼任」
在籍年数の根拠: 2016年7月に入社し、濃密な4年間を過ごしたLoco Partnersを、6月末で退職することになりました。
性別の根拠: 筆者の名前「徳山 耕平」と写真、文体から「男性」と判断。
年齢の根拠: 「30代のチャレンジをしようと決意したのでした」という入社時の記述と在籍4年から、退職時も30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「守備範囲広めな上に、立ち上げフェーズなのでやることが本当に盛りだくさんな日々でした」「個人的には最高に楽しかった」
事業・プロダクト: 「Loco PartnersのMissionとVision。いまだにとても共感する」「観光産業の発展を目指す会社です」
マネジメント: 代表からの突然の異動命令などトップダウンの意思決定が見られるが、それに対する不満の記述はないため0と評価。
組織・チーム: 「この会社の強みは実は人(特に若手)なんだな」「みんなのおかげで乗り越えられたな」「一緒に働けて最高でした!この歳にして青春だった」
働きやすさ: 「歯を食いしばりすぎて、ある日突然奥歯が欠けました」「毎朝吐きそうなぐらい気持ち的にはしんどかった」
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する直接的な言及がないため0と評価。