博報堂から記載なしへの転職体験談

退職しました - 灰色ハイジのテキスト

新卒で6年半在籍した博報堂アイ・スタジオを退職。デザイナーやプランナーとして多様な経験を積み、好きな仕事に関われる自由な環境に感謝している。しかし、業務が多岐にわたることで器用貧乏になっていると感じ、Webデザイナーとしての専門技術を追求したいという焦りが生まれた。自身のキャリアを見つめ直し、改めてデザイナーとして専門性を深めるために退職を決意した。

公開日: 2015年10月2日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 6

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 6年半勤めた博報堂アイ・スタジオを退職しました。
転職先企業名の根拠: 今後は改めてデザイナーとして修行をしようかなと思っている次第です...しばらくはのんびり過ごしつつ、旅に出たりなどしようかなと思ってます。ゆるふわニートです。
転職元のレビュー要約の根拠: 「本当にさまざまな経験を積ませてもらいました」「声をあげれば好きな仕事に関われる」「ジェットコースターに乗ってるみたいな...遊園地にいるような、そんな職場」というポジティブな記述と、「いろんなことをやれる程キャパも器用さも無いのでは?」「技術的なことをもっと追いかけないと、という焦り」「ハードワーク」というネガティブな記述から総合的に要約。
転職元の評価極性の根拠: 会社への感謝やポジティブな経験が多く語られている一方で、退職理由となったキャリア上の課題も明確に述べられており、両面性があるため0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 記事執筆時点では転職先は未定のため、記載なし。
職種の根拠: デザイナー職の面接...3年デザイナーとして働いた後、SIXではプランナーの仕事をさせていただきました。
在籍年数の根拠: 6年半勤めた
性別の根拠: 性別に関する明確な記述なし。
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「いろんなことをやれる程キャパも器用さも無いのでは?と思うようになってきました」「技術的なことをもっと追いかけないと、という焦りも出てきました」という記述から、専門性深化の面で課題を感じていたと判断。
事業・プロダクト: 「大好きな企業だったり、ゲームの仕事に関われて本当に嬉しかったです」「夢見てきた仕事です」という記述からポジティブと判断。
マネジメント: 経営陣やマネジメントに関する具体的な言及なし。
組織・チーム: 「ジェットコースターに乗ってるみたいな...遊園地にいるような、そんな職場でした」「会社の名刺が本名ではなく...ハンドルネームの「灰色ハイジ」として名乗らせてもらえることが出来た」という記述からポジティブと判断。
働きやすさ: 「それなりにハードワークの中で続けてこれたのは」という記述から、労働時間は長かったと判断。
待遇・環境: 給与や評価制度など待遇に関する具体的な言及なし。