フェンリルから記載なしへの転職体験談
フェンリル株式会社を退職しました - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
フェンリル株式会社に3年半在籍し、受託開発と自社プロダクト開発を経験。炎上プロジェクトを通じてチームワークの重要性を学び、自社プロダクトでは企画から開発まで携わることで、エンジニアとして多角的な視点と技術的な自信を得た。尊敬できる同僚や恵まれた環境への感謝を述べており、円満退社であることが伺える。明確な退職理由は述べられていないが、エンジニアとして大きく成長できた期間だったと総括している。退職後は別の会社で引き続きiOSアプリ開発を行う予定。
公開日: 2014年6月17日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 3年
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: フェンリル株式会社を退職します
転職先企業名の根拠: 7月からまた別の場所でiOSアプリを書く予定です
転職元のレビュー要約の根拠: 尊敬できる仲間がいるというのはすごく心強いということを実感することができたのは大きな糧になりました。/ ただ開発をしているだけでは持てなかったであろう視点を持ってプロダクト開発に携わることができたのは,エンジニアとして非常によい経験になりました。/ 同僚や環境に恵まれたおかげで,今となっては技術的コンプレックスは無くなって,いっぱしのエンジニアとして自信が持てるようになりました。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体が転職元企業への感謝とポジティブな振り返りで構成されているため、1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 7月からまた別の場所でiOSアプリを書く予定です
職種の根拠: 今でこそCocoaの人ですが,この頃はAndoirdアプリも担当していた / 普通のCocoaエンジニアでは踏み込まないであろう領域に深く切り込めた / 7月からまた別の場所でiOSアプリを書く予定です
在籍年数の根拠: 3年半ほど在籍した
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 「ほとんど新卒だった自分(新卒の年の11月に転職した)」という記述と「3年半ほど在籍」から、新卒年齢(22歳と仮定)+ 3.5年で20代半ばと推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: エンジニアとしての素養が育まれた時期だったと思います。/ エンジニアとして非常によい経験になりました。/ いっぱしのエンジニアとして自信が持てるようになりました。
事業・プロダクト: 自社プロダクトを担当するようになりました。/ これらのプロダクトは技術的にも挑戦的で...非常に楽しく充実していました。
マネジメント: 経営陣や上司に関する直接的な言及なし。
組織・チーム: 尊敬できる仲間がいるというのはすごく心強いということを実感することができた / 同僚や環境に恵まれたおかげで
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する記述なし。
待遇・環境: 同僚や環境に恵まれたおかげで / フェンリルでエンジニアを経験できたことは本当に幸運だったと思います