サイバー・バズから記載なしへの転職体験談
現職を退職します。 - 午前2時の正夢
約4年間在籍したサイバー・バズを退職。ReactやScalaを経験し成長したが、4年目にサービスを任される中でマネジメント的な役割が増え、自身の技術力が弱まることへの恐怖を感じた。これがキャリアの停滞感に繋がり、転職を決意。転職後はフロントエンドに軸足を置き、更なる技術的成長を目指す。人に恵まれた環境への感謝を述べつつ、今後の活躍で恩返しをしたいという意欲を示している。
公開日: 2021年11月18日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 4年
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社サイバー・バズを最終出社、2021-11-30で退職となりました。
転職先企業名の根拠: 12月01日から新しい会社で働き始めます。
転職元のレビュー要約の根拠: 「人に恵まれてここまで来られました」「自分以外に仕事を任せる中で手元の技術が弱くなっていくのではないかという恐怖」など、人への感謝とキャリアへの懸念に関する記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 会社や人への感謝は述べられているが、退職の直接的な原因はキャリアへのネガティブな感情であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 今度はフロントエンドに軸足をおいてより一層の技術的な成長をしつつ今後のキャリアの描き方につながるような点を多くうちにいきたいと思っています。
職種の根拠: 「Reactを書いたりScalaを業務で書いたり」「フロントエンドに軸足をおいて」という記述から関連職種を抽出。
在籍年数の根拠: 「4年目は本格的にサービスを任せてもらい」という記述から推定。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 大学卒業後4年目と想定される経歴から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分以外に仕事を任せる中で手元の技術が弱くなっていくのではないかという恐怖と戦い
事業・プロダクト: 事業数字や業務委託との連携などチャレンジするベクトルが変わった年でした。
マネジメント: 期待に答えられないなか辛抱強く見守ってくださった上司です。どのタイミングでも僕の支えとなってくださいました。
組織・チーム: 入社以来支えてくださった先輩、そして凄まじい突き上げで組織の雰囲気を盛り上げてくれた後輩と人に恵まれてここまで来られました。
働きやすさ: 楽しいあまり4時間睡眠で働いたりしてました。(会社への不満ではなく、自己裁量の範囲と判断し中立)
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する言及なし。