ゆめみから記載なしへの転職体験談

退職エントリとかいうやつ(2020/02/02)|果物リン

フロントエンドエンジニア、チームリーダーとして株式会社ゆめみに1年間在籍後、退職。主な理由は「音楽性の不一致」と表現されるカルチャーのミスマッチと、リーダー業務が中心となりコーディングから離れたことへの物足りなさ。福利厚生の充実や技術イベントへの手厚い支援といった良い面も評価しているが、自身には合わなかったと結論。転職先として自社サービス開発企業の内定を得ており、より開発業務に集中できる環境を求めていることが伺える。

公開日: 2020年2月1日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 1

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ゆめみを2020年1月末で退職しました。
転職先企業名の根拠: 自社サービスを開発・運営している会社の内定を1ついただいておりまして、そこに行こうかなと考えています(まだ条件面の交渉が終わっていないので明かしませんが……)
転職元のレビュー要約の根拠: 福利厚生がやたら充実してるし悪い会社じゃないと思いますが、Not for meということで。自分がコードを書くよりもメインはチームメンバーに任せるというような振る舞いを意識していて...ちょっぴり物足りなさを覚えたのが采配の下手さなんですかねー。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由として「音楽性の不一致」「Not for me」と明確に合わない点を挙げているため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 幸いにして自社サービスを開発・運営している会社の内定を1ついただいておりまして、そこに行こうかなと考えています
職種の根拠: 社内のフロントエンドエンジニアチーム内でなにかイベントをやりたいという話が出たのですが、...気づいたら入社2ヶ月でチームリーダーになってしまい
在籍年数の根拠: 2019年2月1日に入社したのでちょうど1年ぴったりですね。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 色々挑戦することになった...自分がコードを書くよりも...ちょっぴり物足りなさを覚えた
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 主な理由はといえば音楽性の不一致とかいうやつです...Not for meということで
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 福利厚生がやたら充実してるし...会社が勉強会運営に予算つけてくれるとかあって食事も飲み物もでるリッチな感じに