メルカリからドクターズプライムへの転職体験談
ドクターズプライムに入社しました - oinume journal
メルカリ/メルペイからドクターズプライムへBackend Engineerとして転職。以前から退職は検討していたが、スタートアップへの興味をきっかけに転職活動を開始。自身の原体験から救急医療の課題解決という事業に強く共感し、最終的には2社でのお試し勤務を経て、チームの立ち上げから関われることやカルチャーへのフィット感を決め手にドクターズプライムへの入社を決意した。
公開日: 2020年11月10日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 年
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 10月をもってメルカリ/メルペイを退職し
転職先企業名の根拠: 11月からドクターズプライムという会社で働いています
転職元のレビュー要約の根拠: 退職すること自体は昨年から別の理由で検討していたのですが
転職元の評価極性の根拠: 転職元企業への具体的な不満の記述がないため0と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 救急医療に関しては一当事者として良くしていきたいという思いがありました...エンジニアが自分を含めて2名しかいないため、必然的にプロダクト開発チームを作るところからスタートになります...このメンバーならチーム作りを含めて楽しくやれそうだと感じたこと、HRT(Humility, Respect, Trust)をはじめとしてカルチャーを大事にしていて、実際に中で働いてそれを体験できたことが決断の後押しになりました
職種の根拠: Backend Engineerとして
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 転職元企業に関する具体的な評価の記述なし
事業・プロダクト: 転職元企業に関する具体的な評価の記述なし
マネジメント: 転職元企業に関する具体的な評価の記述なし
組織・チーム: 転職元企業に関する具体的な評価の記述なし
働きやすさ: 転職元企業に関する具体的な評価の記述なし
待遇・環境: 転職元企業に関する具体的な評価の記述なし