DeNAから記載なしへの転職体験談
株式会社ディー・エヌ・エーを卒業します - たまめも(tech)
DeNAに入社して3年余り、YAPC::Asia Tokyo 2011がきっかけで同社を志望し、高トラフィックなプラットフォームを大きな裁量で開発・運用し、技術力や視座の高いメンバーと貴重な経験を積んだ。自分の進むべき道を見いだす過程で様々な仕事を任され、徐々に次のステップが見えてきたため退職を決意。現在は有給消化期間を充てつつ初めての巣立ちを実感し、今後は新天地でさらなる成長とやりたいことの実現を目指す予定である。同社在籍期間は技術的にも人間関係的にも充実しており、先輩・後輩・同期と恵まれた環境で過ごす幸せな3年間となった。退職後は充電期間を経て、新たな職場での活躍を目標に、これまでの経験をより大きく生かしていく展望を抱いている。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
高トラフィック・大規模なプラットフォームを裁量を持って開発でき、先輩や同期にも恵まれた愛に溢れた環境。技術力の高いメンバーから学べる機会に富み、充実した3年間を過ごせた。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
NTT研究所で10年以上エンジニアとして勤務した筆者は、厚い社会的信用やリモートワークの自由度の高さなど恩恵を受けた一方、薄給による経済的困窮から妻に逃げられ、複数の上司によるパワ...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
ヤフーに5年間エンジニアとして在籍した筆者は、コロナ禍に伴うフルリモート勤務へのスムーズな移行など会社の環境面を評価しつつも、給与水準の低さや伸び悩みに大きな不満を抱えました。それ...
新卒で日系大手企業に2年勤務した筆者は、全国転勤による生活環境の不安定さ、及び接待や気遣いといった業務内容にやりがいを感じられないことから転職を決意。新卒時に諦めた業界への思いが再...
リクルートで約7年データエンジニアとして活動し、新規事業にも挑戦していた筆者は、事業撤退の決定に不本意さを覚え、自らの想いを形にしたいと考えました。そこで株式会社ヤードを起業し、テ...
約4か月前、2024年7月12日付でメルカリを退職した筆者は、長年患う不眠症の治療が必要と感じ、3月から休職して治療に専念していた。休職中にキャリアや人生設計を見直す中で、幹部の過...