CyberAgentからリクルートへの転職体験談
サイバーエージェントを退職しました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
アカデミアからサイバーエージェントへデータサイエンティストとして転身し、1年間で濃密な経験を積んだ。若く意欲的な同僚に囲まれ、自由に挑戦できる環境や手厚いサポートに感謝している。しかし、アラフォーを前にしたライフプラン(大きな買い物や将来の家族計画、奨学金返済)を考えた際、現在の収入では将来的な不安があると感じ転職を決意。データサイエンティストとしての市場価値を活かし、より高い収入と、以前から興味のあったリアルプロダクトを扱える環境を求め、リクルートコミュニケーションズへの転職を決めた。
公開日: 2013年6月24日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 1年
職種:
男性
30代
CyberAgent
企業レビュー
若く意欲的な人材が多く、自由に挑戦させてもらえる環境で、濃密な1年を過ごした。CTOをはじめとする周囲のサポートも手厚く、データサイエンティストとしての成長の糧となった。一方で、今後のライフプランを考えると収入面に不安があり、転職を決意した。
退職理由
給与・待遇への不満
個人的事情(家庭・健康)
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
リクルート
企業レビュー
データサイエンティストとして引き続き勤務。前職を上回る給与提示があり、経済的な課題を解決できる見込み。また、以前から興味のあったeコマースや広告などのリアルプロダクトに関われる点も魅力に感じている。
入社理由
給与・待遇の向上
魅力的な業務内容
キャリア成長への期待
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社サイバーエージェントを退職しました
転職先企業名の根拠: 株式会社リクルートコミュニケーションズにて、引き続きデータサイエンティストとして働く予定です
転職元のレビュー要約の根拠: 「若くて意欲に溢れる人が多く、自由に伸び伸びと何でもやらせてもらえ」「サイバーでの1年間は...ものすごく濃密な時間を過ごしてきた」「ただ一方で...問題になるのが収入です」
転職元の評価極性の根拠: 会社自体への評価は高いが、退職の直接的な理由が収入面というネガティブな要素であるため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 「納得のいくオファーが得られた」「前々から興味を持っていたreal products...を手掛けてみたいか?という葛藤もありました。これもまた、後者を選ぶ理由に」
職種の根拠: 「渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ」「専任のデータサイエンティストとしてぜひうちに来てほしい」
在籍年数の根拠: サイバーでの1年間は「1ヶ月が1年に感じられる」くらい、ものすごく濃密な時間を過ごしてきた
性別の根拠: 「僕」「嫁さん」といった記述から男性と判断
年齢の根拠: 「もはやアラフォーに近い僕としてはそろそろ人生設計を考えていかなければならず」という記述から30代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「僕がデータサイエンティストとして成長していく上で大きな糧となりました」
事業・プロダクト: 「virtual products(ソーシャルもしくはゲームなど)を扱い続けるのか」という記述のみで、事業やプロダクトへの評価はなし
マネジメント: 「CTOの佐藤真人さんに感謝しないわけにはまいりません...異動の相談にも親身に乗って下さいました」
組織・チーム: 「若くて意欲に溢れる人が多く」「多くの方々から温かい激励の言葉をいただくことができ」
働きやすさ: 「僕のユルい働きぶり」という記述はあるが、労働時間や休暇など具体的なWLBへの評価はなし
待遇・環境: 「問題になるのが収入です。今のサラリーは決して悪くないのですが...持ち堪えられない」