デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムからリクルートへの転職体験談
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムを退職しました - ブリッジSEもどきの備忘録
新卒でデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムに6年間在籍し、LINE関連の開発やベトナム出向、マネジメントを経験。若手でも海外勤務など自由に挑戦させてもらえる環境だったが、エンジニアとしての技術的な成長に停滞感を覚え、業界の将来性にも懸念を抱いていた。決定的な要因は、出向中の昇給がないなど給与・評価制度への強い不満。転職先のリクルートでは、ブリッジエンジニアとしてキャリアを継続しつつ、将来的なビジネス立ち上げも視野に入れている。
企業レビュー
若手の希望に応じて海外出向させるなど、比較的自由にやらせてもらえる風土がある。一方で、給与制度に大きな不満があり、出向中の昇給がなかったり、ベースアップが適用されなかったりした。キャリアパスとしては、技術向上よりも管理職としての役割を求められる傾向があり、エンジニアとしての成長には伸び悩みを感じた。
退職理由
企業評価
企業レビュー
転職後も引き続きブリッジエンジニアとして活動予定。前職とは異なるオフショア拠点の扱い方や企業文化に期待と不安を感じている。長期的な在籍は想定しておらず、次のキャリアステップとして新しいビジネスの立ち上げなども視野に入れている。
入社理由
関連記事
DeNAでエンジニアとして3年半、多様なプロジェクトに携わり有意義なキャリアを築いたが、子供の誕生というライフステージの変化を機に転職を決意。会社への不満ではなく、自身のキャリアや...
サイボウズ・ラボに約10年間在籍し、創業期から技術者ブランドの向上に貢献。50%ルールという自由な環境下でセキュリティ研究や技術コミュニティ活動、人材育成に尽力した。これらの活動を...
アカデミアからサイバーエージェントへデータサイエンティストとして転身し、1年間で濃密な経験を積んだ。若く意欲的な同僚に囲まれ、自由に挑戦できる環境や手厚いサポートに感謝している。し...