Speeeから記載なしへの転職体験談
退職します! - hiragram no blog
新卒でサーバーサイドエンジニアとしてSpeeeに入社し、3年2ヶ月在籍。途中iOSエンジニアへ転向した。所属していたアプリチームが業務委託中心で入れ替わりが激しいことや、他チームとの雰囲気の違い、担当プロジェクトへの漠然とした不満から転職を意識。その後、オファーを受けた企業の経営層や現場エンジニアと話す中で、より良い環境だと確信し転職を決意。出社時間の柔軟性やリモートワークが可能な点、Android開発など新たな技術に挑戦できる可能性も入社の決め手となった。
公開日: 2017年6月29日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 3年
20代
Speee
企業レビュー
サーバーサイドからiOSエンジニアへのキャリア転向は可能だった。しかし、所属していたアプリチームは業務委託メンバーの入れ替わりが激しく、一体感に欠ける雰囲気や、他チームとのカルチャーの違いを感じていた。また、担当プロジェクトの状況に漠然とした不満を抱いたことが転職を考えるきっかけとなった。
退職理由
カルチャーのミスマッチ
事業・方針への懸念
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
経営層から現場のエンジニアまで話を聞き、総合的に現職より良い環境だと判断。出社時間に縛られず、台風時などにはリモートワークが可能な柔軟な働き方ができる。希望すればiOS以外のポジションにも挑戦できる可能性があり、キャリアの広がりも期待できる。
入社理由
魅力的な組織・カルチャー
働き方の柔軟性
キャリア成長への期待
新しい役割・挑戦
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 3年2ヶ月在籍したSpeeeを退職します。
転職先企業名の根拠: 7月から五反田でiOSアプリエンジニアとして働きます。
転職元のレビュー要約の根拠: アプリチームは半分くらい(以上かな?)が業務委託メンバーで入れ替わりもそこそこあってさみしいなーみたいなことと、Ruby勢のわいわいやっていくぞという雰囲気を羨ましく思っていたことがちょっとモニョっていました。あと、去年の夏秋くらいにプロジェクトにモニョモニョ〜という感じの状態があったことをきっかけに...
転職元の評価極性の根拠: 「さみしいなー」「モニョっていました」「モニョモニョ〜」といったネガティブな感情表現から-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 経営層から現場のエンジニアまで話を聞かせてもらい、いろいろ比較するとこっちのほうがいい!となって辞めることにしたという感じです。9時半に出社しなくていいのと台風の時は自宅作業ができるのすごいという感じ。希望すればiOS以外のポジションも挑戦させてもらえそうなので、落ち着いたらKotlinでAndroidをやってみたいと思っています。
職種の根拠: 元々サーバーサイドのエンジニアとして新卒入社...7月から五反田でiOSアプリエンジニアとして働きます。
在籍年数の根拠: 3年2ヶ月在籍した
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「新卒入社して」「3年2ヶ月在籍した」という記述から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: どうせ未経験から勉強するならRubyよりアプリやりたいなとなり転向させてもらいました。
事業・プロダクト: 去年の夏秋くらいにプロジェクトにモニョモニョ〜という感じの状態があった
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: アプリチームは半分くらい(以上かな?)が業務委託メンバーで入れ替わりもそこそこあってさみしいなーみたいなことと、Ruby勢のわいわいやっていくぞという雰囲気を羨ましく思っていた
働きやすさ: 転職元の労働環境に関する直接的な不満の記述はないため0と判断。
待遇・環境: 言及なし