アルティウスリンクから記載なしへの転職体験談
企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!
KDDIに約8年間在籍し、「教育×ICT」分野に従事。退職にあたり、同分野での自身の課題として「軸の不明確さ」「事業化の勉強不足」「情報の取捨選択」「ICT万能論への加担」「教育への理解不足」の5点を深く反省。会社への不満はなく、むしろ非常に良い会社だったと高く評価しているが、第一子の誕生など家庭の事情を機に退職を決意。今後も教育分野には関わり続ける意向を示している。
公開日: 2017年4月25日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 8年
男性
30代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2017年4月30日を以って、KDDIを退職する事になりました。
転職先企業名の根拠: 今後については追って報告しようと思いますが、”KDDIの野本”として、教育をICTで拡張するためのチャレンジはここで一旦終了となります。
転職元のレビュー要約の根拠: KDDIは私にとって最初から最後まで「いい会社」でした。当方のように2浪して決して有名・有力とも言えない大学出身者をきちんと受け入れてくれたこと、配属直後の若手の意見を立場のある方がきちんと聞いてくれたこと、その結果として若手のうちから課題に働きかける機会を与えてくれたこと、学歴ではなく人と仕事を見てくれたこと、故にこんな自分でも管理職登用のチャンスを与えてくれて、実際に登用してくれたこと、など。社員の皆さんも総じて物腰が柔らかい「いい人」が多くて、手堅いけれどチャレンジする風土があり、ベンチャー企業に対する理解もある、などなど。いろんな意味で、良い会社でした。
転職元の評価極性の根拠: 「KDDIは私にとって最初から最後まで「いい会社」でした」という記述など、全体的にポジティブな内容であるため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先に関する記述なし
職種の根拠: 「企業として教育分野にアプローチするには」「継続的に利益を確保しながら現場に貢献し続けられる”ビジネスモデル”が構築できなかった」「管理職登用のチャンスを与えてくれて、実際に登用してくれた」という記述から事業企画やマネジメント職と判断。
在籍年数の根拠: 私の約8年間のKDDIでの社会人生活を通じて学んだ反省点です。
性別の根拠: この1月に第一子に恵まれ、家庭での役割もより重要になりました。
年齢の根拠: 「2浪して」「大学出身者」「約8年間のKDDIでの社会人生活」という記述から30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 若手のうちから課題に働きかける機会を与えてくれたこと、...こんな自分でも管理職登用のチャンスを与えてくれて、実際に登用してくれたこと
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 配属直後の若手の意見を立場のある方がきちんと聞いてくれたこと
組織・チーム: 社員の皆さんも総じて物腰が柔らかい「いい人」が多くて、手堅いけれどチャレンジする風土があり
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 2浪して決して有名・有力とも言えない大学出身者をきちんと受け入れてくれたこと...学歴ではなく人と仕事を見てくれたこと