noteから記載なしへの転職体験談

【退職エントリ】 note株式会社で過ごした3年間を振り返って|Rina Akiyama

note株式会社で総務・秘書として3年間勤務。1人総務時代に壁にぶつかりながらも、周囲の協力や祖父の言葉をヒントに、社員のために率先して業務改善に取り組んだ経験は大きな成長に繋がった。人間関係やチームに恵まれ、会社への感謝の念は強い。しかし、コロナ罹患後の体調不良が続いたため、健康回復を優先し、一度休養することを選択。今後は体調を整えつつ、これまでの経験を活かせる次のキャリアを模索していく予定。

公開日: 2023年7月7日
更新日: 2025年10月20日
勤続年数: 3
女性

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: note株式会社で過ごした3年間を振り返って
転職先企業名の根拠: 次のステージに向けて考え、進んでいきたいと思っています。
転職元のレビュー要約の根拠: 「リーダーとチームにとても支えていただき」「とっても素敵な仲間に囲まれている」「noteでは本当に様々な経験をさせていただきました。今後生きていく上で忘れられない日々を送ることができましたし、今後この経験が生きていくことは間違いありません。」これらの記述から、会社への感謝と良好な人間関係が伺えるため。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通して会社や同僚への感謝が述べられており、ネガティブな記述が見られないため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「体調が全快ではないのでまずは体調を戻すために休みつつ、次のステージに向けて考え、進んでいきたいと思っています。」
職種の根拠: 「noteには総務として2020年8月に入社」「ここ2年ほどはCEO加藤さんをはじめ、役員の秘書も行っていた」
在籍年数の根拠: 「note株式会社で過ごした3年間を振り返って」「3年間勤務させていただきました」
性別の根拠: 筆者名「秋山梨菜」と、「これを使って素敵な女性になれるようにがんばります!」という記述から女性と判断。
年齢の根拠: 年齢に関する記述がないため。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「noteでは本当に様々な経験をさせていただきました。今後生きていく上で忘れられない日々を送ることができましたし、今後この経験が生きていくことは間違いありません。」
事業・プロダクト: 事業やプロダクトの評価に関する直接的な言及なし。
マネジメント: 「リーダーとチームにとても支えていただき、どうにかなっていましたが」という記述から、マネジメントのサポートがあったことがわかるため。
組織・チーム: 「たくさんの方のご協力をいただいて仕組みを構築することができました」「リーダーとチームにとても支えていただき」「とっても素敵な仲間に囲まれている」
働きやすさ: 体調不良の中で無理して働いていた描写はあるが、それは本人の責任感によるもので、会社の制度や文化への不満ではないため0と判断。
待遇・環境: 給与や福利厚生、オフィス環境、評価制度に関する言及なし。