記載なしからmedibaへの転職体験談

デザイナーへの転身で見つけた天職。ユーザーとビジネスの架け橋として挑戦を続ける|株式会社mediba

金融機関でのキャリアに疑問を感じ、ユーザー視点でのサービス開発に魅力を感じたことをきっかけに、30代を前にUXデザイナーへのキャリアチェンジを決意。約1年間専門学校で学んだ後、mediba社へ転職。入社後は、ユーザー調査やサービス設計の上流工程から携わり、専門性を高めている。産休・育休からの復帰後も、子育てに理解のある環境で、ユーザーとビジネスの架け橋となることを目指し活躍している。

公開日: 2024年11月29日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 0
女性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 金融関係の職場でキャリアを積んでいましたが
転職先企業名の根拠: 株式会社mediba
転職元のレビュー要約の根拠: それまでは、どちらかというとビジネス視点が強い環境で働いていたので「これって本当にお客様のためになっているのだろうか?」と疑問に思いながら仕事をすることも多くて……。
転職元の評価極性の根拠: 「疑問に思いながら仕事をすることも多くて」というネガティブな表現から-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: ビジネス寄りの視点だけではなく、本当にお客様のことを考えてサービスをつくる。その姿勢に「すっと入れる」感覚があったんです。 ... とくにmedibaは、子育て中の社員への理解が深いと感じています。 ... 以前は決まったものに対してユーザビリティ評価をして、「ここを直した方がいいです」と言っても、もう変更できない……というケースも多かったんです。でもいまは最初の体験設計から入れるので、より本質的な改善ができるようになってきました。
職種の根拠: medibaでUXデザイナーとして活躍しています。
在籍年数の根拠: 転職元の在籍期間について具体的な記述がないため。
性別の根拠: 山崎 日向子(やまざき ひなこ)という名前、および「産休から復帰されたんですよね」という記述から。
年齢の根拠: 30代を前にして大きな転身を決意。
企業評価の根拠:
キャリア成長: UXデザイナーへの転身を決意したことから、前職でのキャリアに限界を感じていたと判断。
事業・プロダクト: 「これって本当にお客様のためになっているのだろうか?」と疑問に思いながら仕事をすることも多くて……。
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし