ワークスアプリケーションズの転職体験談・口コミ・評判(2件掲載)
作成日: 2024年10月23日
更新日: 2025年10月16日
最新分析サマリー
最新分析サマリー
ワークスアプリケーションズの退職理由トップ3(2021年7月時点 / 退職者1名の実例):1位「労働環境・WLBへの不満」(1件)、2位「キャリアの停滞感」(1件)、3位「個人的事情(家庭・健康)」(1件)。
退職者の平均評価は5点満点中5.0点、退職後の主な転職先はBlackLineなどです。
※公開された退職・転職エントリ1件を公開一次情報をLLMで分類→人手レビューで整理。出典URLはページ末尾で全2件掲載。
実際の転職者の口コミでワークスアプリケーションズの実態を把握。転職を検討中の方必見の情報を掲載。
ワークスアプリケーションズの退職者の評価
2件の退職体験談
4.0/5
ワークスアプリケーションズの退職理由の分布
2名のデータを集計
企業評価(6軸評価)
※ 退職者2名の評価を集計
口コミ一覧
- ニュートラルエンジニアソフトウェアエンジニア
在籍期間: 5年
「新卒でも年収600万円以上を狙える報酬の高さが魅力。一方で、明確な教育文化はなく「難しい仕事を沢山与えれば成長する」という思想。そのため、与えられた仕事の波に乗れるかどうかが成長の鍵となる。組織としては思考が似た人材が集まり、硬直化する側面もあった。」
“”詳細を見る → - ポジティブ営業インサイドセールスセールス
在籍期間: 4年
「「日本発のERPを創る」という理念に共感し、濃密な4年間を過ごした。地獄のような新規開拓や激詰め文化、会社の分社や業績不振など厳しい環境もあったが、それ以上に大企業向け営業として鍛えられ、多くの学びや成長機会を得られたことに感謝している。」
“”詳細を見る →
退職者の在籍年数分布
3-4年
1件
5-9年
1件
平均在籍年数: 4.5年
データ件数: 2件
年別入社数・退社数
入社数
退社数
転職動向
ワークスアプリケーションズからの転職:2件
ワークスアプリケーションズの転職事例
2014/1/30
ワークスアプリケーションズで約5年間、品質向上に関わるエンジニアとして勤務。新卒での報酬の高さを魅力に入社し、業務を通じて成長実感はあったものの、東京での多忙な生活によりワークライ...
エンジニア
ソフトウェアエンジニア
新卒でワークスアプリケーションズに営業として約4年間在籍。「日本発のERPを創る」という理念に共感し、厳しい環境ながらも大きく成長した。会社の分社や業績不振を経験しつつも、事業への...
営業
インサイドセールス
セールス
よくある質問
出典
このページのデータは、以下の体験談・記事をもとに構成しています。