モビルスから記載なしへの転職体験談
モビルス株式会社を退職しました
モビルス株式会社でフルスタックエンジニアとして勤務後、転職。担当プロダクトが社内で十分にPRされておらず、自身の業務を外部に説明しづらい点にモチベーションの低下を感じていた。また、COVID-19禍で実現したフルリモート勤務が、宣言解除後に出社体制へ戻る方針となったことが転職の直接的な引き金となった。次職は原則フルリモート勤務の環境を選択し、自宅での高い生産性発揮に意欲を見せている。
公開日: 2020年7月12日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 年
20代
モビルス
企業レビュー
フルスタックエンジニアとして多様な業務を経験し、シニアエンジニアへ昇格できた。給与水準やPC支給などの待遇は良いが、自身が関わるプロダクトが社外に紹介されていない点に不満があった。また、COVID-19後にフルリモート勤務から出社体制へ戻す方針に転換したことが退職の決め手となった。
退職理由
事業・方針への懸念
労働環境・WLBへの不満
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
原則フルリモート勤務が可能である点に強い魅力を感じている。自宅の方が集中できる作業環境だと考えており、新天地で高いパフォーマンスを発揮することに意欲的。
入社理由
働き方の柔軟性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: モビルス株式会社を退職しました
転職先企業名の根拠: お察しの通り次の会社は原則フルリモート勤務です。(具体的な社名は記載なし)
転職元のレビュー要約の根拠: 関わっているプロダクトがパッと紹介できないところがちょっとなーと。コミットしているプロダクトは何も無いのがつらかった。/ 緊急事態宣言が終わると徐々に元の勤務態勢に戻せという雰囲気が出てきて、厳しい気持ちになった。/ 決して悪い会社ではないと思う。コアタイムは11:00~15:00だから出社するとしても遅くて大丈夫だし、支給されるマシンもMacBook Pro 13″が標準
転職元の評価極性の根拠: 退職理由としてプロダクトの扱いやリモートワーク方針への不満が明確に記述されているため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: お察しの通り次の会社は原則フルリモート勤務です。正直なところ、どんな会社よりも家の方が環境が5000兆倍いいから、家で圧倒的進捗を出していきたいと思っています。
職種の根拠: 業務としては、をやっていて、いわゆる フルスタックエンジニア というやつでした。最終的に職階もシニアエンジニアに昇格した
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する具体的な記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 25歳(当時)に500万~出してくれる企業は少ないと思う
企業評価の根拠:
キャリア成長: 最終的に職階もシニアエンジニアに昇格した
事業・プロダクト: 関わっているプロダクトがパッと紹介できないところがちょっとなーと。他のプロダクトはエモいページが用意されているのに、コミットしているプロダクトは何も無いのがつらかった。
マネジメント: マネジメントに関する直接的な言及なし
組織・チーム: 組織・チームに関する直接的な言及なし
働きやすさ: 緊急事態宣言が終わると徐々に元の勤務態勢に戻せという雰囲気が出てきて、厳しい気持ちになった。
待遇・環境: 給与条件も年収500万以上※11なので同じです。 / 支給されるマシンもMacBook Pro 13″が標準※9なので人権がある。