Cygamesから記載なしへの転職体験談

【再掲】新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました

新卒でエンジニアとして入社したCygamesからベンチャー企業へ転職。Cygamesでは、上司が絶対という体育会系のカルチャー、マイクロマネジメント、年功序列の給与体系、厳しいボーナスカット制度などに強い不満を感じていた。プロダクトや同僚は素晴らしいと感じつつも、会社組織そのものが合わず転職を決意。転職後は、ゲーム開発とは異なる分野で、裁量権と納得のいく給与を得て働いている。

公開日: 2019年9月8日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 0

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職いたしました
転職先企業名の根拠: 今はゲーム開発ではないが、ベンチャーで働き
転職元のレビュー要約の根拠: 「上司が絶対であり、間違っていようが決して口答えなどしてはいけないというような雰囲気」「30分毎に実際の作業が遅れていないかを逐次報告しなければならない」「給与が完全に年功序列である」「半年間で5日以上休んだらボーナス全額カットというすごい制度」など複数の記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 「Cygamesという会社を本当に嫌いになってしまい」という記述や、全体的にネガティブな内容が多いため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 今はゲーム開発ではないが、ベンチャーで働きそこそこの裁量とおちんぎんを頂いているので、頑張っていきたい。
職種の根拠: 新卒でエンジニアとして入社した
在籍年数の根拠: 「もう結構昔ですが」「ある程度経験を積んだりする」という記述はあるが、具体的な在籍年数の記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 口答えをしようもんならとことん罵倒され、もう俺がやるからやらなくていいとアサインを外される
事業・プロダクト: Cygamesのゲームは本当に面白いし
マネジメント: 上司が絶対であり、間違っていようが決して口答えなどしてはいけないというような雰囲気がある。上司の力量に左右される。
組織・チーム: 「メンバーは本当に素晴らしいと思う方が多かった」というポジティブな面もあるが、「上司が絶対」「口答えしようもんならとことん罵倒される」など組織全体の雰囲気はネガティブと判断。
働きやすさ: 毎朝出社すると、まず最初にやるタスクが「今日自分が何をやるか」を30分単位で1日分上司に送ることから始まる。そして30分毎に実際の作業が遅れていないかを逐次報告しなければならない。
待遇・環境: 給与が完全に年功序列である。おまけとして、半年間で5日以上休んだらボーナス全額カットというすごい制度がある。