Cygamesから記載なしへの転職体験談
【再掲】新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました
新卒入社でCygamesにエンジニアとして入社したが、上司の権限が絶対で意見しづらい体育会系の風土や年功序列の給与体系などが合わず、バグ報告を無視されたりアサインを外されるなど理不尽な対応も経験した。その結果、会社への嫌悪感から転職を決意。現在はゲーム開発ではないベンチャー企業で、以前よりも裁量や報酬に満足しながら働いており、今後はより前向きにキャリアを築いていきたいと考えている。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
上司が絶対で体育会系の文化が強く、理不尽なアサイン外しや年功序列など、個人が意見しづらい環境だった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
ゲーム開発ではないが、ベンチャーで裁量と報酬に満足しており、前向きに働ける環境のようだ。
評価タグ
企業タグ
関連記事
NTT研究所で10年以上エンジニアとして勤務した筆者は、厚い社会的信用やリモートワークの自由度の高さなど恩恵を受けた一方、薄給による経済的困窮から妻に逃げられ、複数の上司によるパワ...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
ヤフーに5年間エンジニアとして在籍した筆者は、コロナ禍に伴うフルリモート勤務へのスムーズな移行など会社の環境面を評価しつつも、給与水準の低さや伸び悩みに大きな不満を抱えました。それ...
新卒で日系大手企業に2年勤務した筆者は、全国転勤による生活環境の不安定さ、及び接待や気遣いといった業務内容にやりがいを感じられないことから転職を決意。新卒時に諦めた業界への思いが再...
約4か月前、2024年7月12日付でメルカリを退職した筆者は、長年患う不眠症の治療が必要と感じ、3月から休職して治療に専念していた。休職中にキャリアや人生設計を見直す中で、幹部の過...
筆者は小学校教諭として数年勤務。月100時間を超える残業が常態化し、残業代も固定で低額であること、年功序列の評価制度に不満を感じ退職。転職先を選んだ理由は不明。現在は派遣社員として...
筆者は以前、皆で盛り上げる雰囲気だったホロライブ運営会社に勤務。しかし、一部の公私混同や不正行為により組織が腐敗し、嫌気が差して退職。自浄作用がないと感じたため。退職後も状況は悪化...
筆者はメルカリに約6年半勤務し、特に3年弱はサステナビリティ推進を担当。9月から新しい会社でESG・サステナビリティ領域で働くため退職。転職先を選んだ理由は不明。退職前は有給消化期...