DeepValleyから記載なしへの転職体験談
物語はここから始まるのだ。|cofmof
アパレル業界のSaaS企業であるDeepValley社にPdMとして8ヶ月在籍。縫製仕様書のデジタル化、ブログ執筆、セミナー企画など多岐にわたる業務を経験した。退職理由は会社の経営方針の変更であり、円満な退社であることを強調。SaaSに関する知識不足で貢献できないことに悩んだ側面もあったが、素晴らしいメンバーのもとで多くの経験を積めたことに感謝している。今後のキャリアは未定だが、フリーランスや起業も視野に入れつつ、引き続きアパレルとテクノロジーの架け橋となる活動を続けたいという前向きな意欲を示している。
タグ
企業レビュー
創業期のベンチャーで、PdMとして縫製仕様書のデジタル化など多岐にわたる貴重な経験を積むことができた。経営陣やメンバーにも恵まれ、学びも多かった。一方で、会社の経営方針の変更があり、自身のSaaSに関するスキル不足から十分に貢献できないことに悩んだ側面もあった。
退職理由
企業評価
企業レビュー
よくある質問
関連記事
30歳でWeb業界に入り10年間、成長へのプレッシャーから走り続けた結果、バーンアウトに近い状態となり適応障害と診断され休職。在籍したままでは回復が困難と判断し、2025年6月にS...
AWS Japanにソリューションアーキテクトおよびマネージャーとして6年間在籍。挑戦的な業務、素晴らしい同僚やカルチャーに恵まれ、自身の大きな成長を実感した円満退社。特に、マネー...
新卒で入社したマネーフォワードにインターン期間含め約4年間、Webバックエンドエンジニアとして在籍。刺激的な開発経験を積み、優秀な同僚に囲まれた環境に感謝している。会社への不満が理...
株式会社カケハシでエンジニアとして勤務。関数型プログラミングなど技術的に学べる意義ある環境であり、チームメンバーとの関係も良好だった。しかし、会社の事業方針が自身の情熱を注ぎたい領...
LY社に在籍中、週1出社の方針決定をきっかけに転職活動を開始。当初は会社の方針決定プロセスに強い不満を感じたが、後に背景を知り一定の納得はした。最終的な転職の動機は、正月帰省を機に...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
PMとして8年間在籍したゆめみを退職。ユニークな制度や組織文化、多様なプロジェクト経験に感謝しつつも、近年の大規模化に伴う組織改革が、従来の良さを損ない自身の成長実感の低下と方向性...
はてなのヘビーユーザーであった筆者が、16年7ヶ月勤務した株式会社はてなを退職。次職は決定しているものの、社名は未公表。在職中に関わった社内外の人々への感謝を述べており、円満退社で...
49歳の筆者が、16年7ヶ月在籍した株式会社はてなを円満退職。在籍中は広報、マーケティング、編集、ディレクターなど多岐にわたる業務を経験した。50歳を前に、残り約10年の会社員人生...