Wantedlyからキャディへの転職体験談

Wantedlyを退職し、キャディに入社しました!|Yusuke Yoshida

3年半在籍したWantedlyの取締役を退任し、製造業の受発注プラットフォームを展開するキャディへ転職。Wantedlyのミッションや組織に深く共感し、自身の貢献にも満足しているが、退職はネガティブな理由ではなく、次なる挑戦を求めた結果。社会に大きな変革をもたらす事業をアーリーステージから創り出すことに魅力を感じ、産業変革という新たな挑戦のためにキャディへの入社を決意した。

公開日: 2019年12月2日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 3
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: Wantedlyを退職し
転職先企業名の根拠: キャディに入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: 「シゴトでココロオドルひとをふやす」というミッションについて直接話を聞き...ストンと落ちるものがあった...コーポレートの立場でこんなにやりやすい会社はなかなか無いんじゃないかと思います...このコーポレートチームなら安心して後を任せられると心から思えた
転職元の評価極性の根拠: 記事全体がWantedlyに対して非常にポジティブな内容であるため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 「産業の変革を通じて新たな景色を作りたい」という想いが最も強かったです...今度は市場創出や変革の種を蒔くところから挑戦したい...まだまだアーリーステージですし、良い意味でこれからのところばかり。このフェーズから経験できるのは今しかない、と思って飛び込むことを決めました
職種の根拠: 株主総会にて取締役を退任し、コーポレートチーム
在籍年数の根拠: Wantedlyに入ったのは3年半前ですが
性別の根拠: 我が長男が電車好きでして、いつも支えてくれる妻と子ども達がいてくれるおかげで
年齢の根拠: 2013年後半に前職入社、約2年半在籍後、Wantedlyに3年半在籍。記事執筆(2019年)時点で社会人経験6年程度のため20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: Wantedlyが自分の人生の大きな転機を作ってくれたし、Wantedlyを通してインターネットの世界に飛び込んで本当に良かったと感じていた
事業・プロダクト: Wantedlyが立ち上がった頃から目指していたことに、社会が少しずつ近づいてきたんだな」と感じました。そこに関われたことがとても感慨深く、本当に幸運だったなと思います。
マネジメント: 仲さんや川崎さんたちの言っていることが、2011-2012年頃と変わらずブレていないことにも驚きました。
組織・チーム: コーポレートと事業部の間に溝ができる会社も結構あると聞くんですが、常に建設的に話ができて、いろんな制約もありながらとても協力的で、コーポレートの立場でこんなにやりやすい会社はなかなか無いんじゃないかと思います。
働きやすさ: いつも支えてくれる妻と子ども達がいてくれるおかげで、心身ともに健康に働かせてもらっているなと歳を重ねるごとに思います。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する直接的な言及がないため0と判断。