ビズリーチから記載なしへの転職体験談
株式会社ビズリーチを退職しました - たけぞう瀕死ブログ
ビズリーチにバックエンドエンジニアとして4年4ヶ月在籍。新規サービス開発やOSS活動、執筆、海外カンファレンス登壇など多岐にわたる活動を行い、急成長企業で多くの経験を積んだとポジティブに振り返っている。一方で、技術以外の難しさや厳しい側面があったことも示唆。明確な退職理由は述べられていないが、アラフォーを迎えても今後プログラマーとしてのキャリアを継続する意向を示している。
公開日: 2018年7月30日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 4年
40代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ビズリーチを退職しました
転職先企業名の根拠: 記事内に転職先に関する記述なし
転職元のレビュー要約の根拠: 社の誇るスーパーエンジニアや優秀な若者たちと共に新規サービスの立ち上げというエキサイティングな仕事ができたのは大きな刺激になりました...技術以外の部分でいろいろと難しさを感じる部分も多かったです...正直いろいろと厳しい部分が多かったですが、これはこれでここでなければできない経験だったと思いますし、今後のキャリアを考える上でも得るものの多い4年間でした。
転職元の評価極性の根拠: 「Thanks for exciting days」「得るものの多い4年間でした」などポジティブな記述が多数を占めるため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 記事内に転職先に関する記述なし
職種の根拠: 新規サービスのバックエンドの開発・運用をやっていました...まだしばらくはプログラマーとしてやっていきたい気持ちでいます
在籍年数の根拠: 4年と4ヶ月勤務した
性別の根拠: 記事内に性別に関する記述なし
年齢の根拠: 気づけば私ももうアラフォーだったりするわけですが
企業評価の根拠:
キャリア成長: 今後のキャリアを考える上でも得るものの多い4年間でした...非常に良い社会勉強になりました。
事業・プロダクト: 事業・プロダクト自体への評価に関する記述なし
マネジメント: マネジメント自体への評価に関する記述なし
組織・チーム: 社の誇るスーパーエンジニアや優秀な若者たちと共に新規サービスの立ち上げというエキサイティングな仕事ができた
働きやすさ: 正直いろいろと厳しい部分が多かったですが
待遇・環境: 海外のScalaカンファレンスにも参加することができました...スピーカーとして登壇させていただいたのはとても良い経験になりました