三菱電機から記載なしへの転職体験談
三菱電機を退職しました|emuemu
三菱電機にて技術者として勤務していたが、頻発するプロジェクト崩壊、成果が反映されない完全年功序列の給与体系、パワハラが放置される組織風土に強い閉塞感を抱き退職を決意。本来のモノづくりができる環境や正当な評価を求め、AIスタートアップへ転職した。数万人規模の大企業から数十人規模の会社への大きな挑戦だが、日々楽しく業務に取り組んでいる。
公開日: 2019年12月11日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 年
職種:
三菱電機
企業レビュー
プロジェクト崩壊が頻発し、計画通りの開発が困難な状況にあった。給与は成果と無関係な完全年功序列制で、モチベーションの維持が難しい。また、パワハラ被害に遭ったが会社側の処分が非常に軽く、問題を起こす人材が滞留する組織的な問題と閉塞感があった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
給与・待遇への不満
評価制度への不満
裁量権の不足
キャリアの停滞感
人間関係の問題
マネジメントへの不満
カルチャーのミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
数万人規模の大企業から数十人規模の会社への転職は大きな冒険だが、日々楽しく働けている。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 三菱電機を退職しました
転職先企業名の根拠: 3年後あるかも分からない小さなAIのスタートアップで働いています。
転職元のレビュー要約の根拠: プロジェクト崩れが頻発しており本来の計画通りに開発や研究を進めることが出来ない状態にあった。給料が成果や実力とは全く比例しない完全年功序列制であるためモチベーションが上がらなかった。パワハラ被害を受け、該当職員は出勤停止1日という非常に軽い処分で終わった。このまま何も変わらないのではないか、という閉塞感。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体の内容が退職理由と企業の問題点の指摘であり、ネガティブな表現が多いため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 数万人規模の大企業から数十人規模の会社ということで大きな冒険にはなりますが日々楽しくやっています。
職種の根拠: これからは単なる一技術者として記事をあげていければなと思います。
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: このまま何も変わらないのではないか、という閉塞感を打ち破りたかったというところが大きいのかな、と思います。
事業・プロダクト: プロジェクト崩れが頻発しており本来の計画通りに開発や研究を進めることが出来ない状態にあった。
マネジメント: パワハラ相談の結果、該当職員は出勤停止1日という非常に軽い処分で終わったことや、トップが抜本的な改革をしない体質への言及から判断。
組織・チーム: 私も三菱電機にいた際にパワハラ被害を受けました。このように問題人材が滞留していくわけですね。
働きやすさ: 私も三菱電機にいた際にパワハラ被害を受けました。
待遇・環境: 給料が成果や実力とは全く比例しない完全年功序列制であるためモチベーションが上がらなかった。