NTTから記載なしへの転職体験談
【退職エントリ】NTT系SIerを退職しWebベンチャーへ転職
新卒で4年間在籍したNTT系SIerからWebベンチャーへエンジニアとして転職。前職では長時間残業やExcel中心の業務、将来性の見えないキャリアパスに強い危機感を抱き、精神的に追い詰められていた。SIer業界の文化や働き方に疑問を感じ、技術者として成長できる環境を求めてWeb業界への転身を決意。転職後は2〜3年でフリーランスとして独立できるほどの技術力を習得し、多様な価値観を持つ同僚との出会いを通じてキャリアの可能性を広げることに成功した体験談。
更新日: 2025年9月2日
勤続年数: 4年
20代
NTT
企業レビュー
SEとしてExcelでの資料作成や単純なテスト業務が中心。部署による差は大きいが、長時間残業が常態化し、サービス残業も横行していた。上司の働き方から将来のキャリアに希望を見いだせず、旧来的なウォーターフォール開発が主流だった。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
労働環境・WLBへの不満
マネジメントへの不満
カルチャーのミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
少人数のベンチャーで、手を上げれば何でも挑戦できる環境。仕事を通じて技術力と経験値を集中的に高めることができ、フリーランスや起業など多様なキャリアを目指す同僚が多く刺激的な文化がある。
入社理由
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
魅力的な業務内容
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約
転職元企業名の根拠: NTT系SIer
転職先企業名の根拠: Webベンチャーへ転職
転職元のレビュー要約の根拠: 一言で言えば仕事内容は、Excel 職人だった。SE =システムエンジニアだけどサラリーマンに近い働き方で顧客・上司を納得させるための資料作りがかなり多い。
転職元の評価極性の根拠: 「ちょっとネガティブなエピソードしか思い出せないなー。。。」「SIer 業界にかなり嫌気がさしていたから」などの記述から-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 手を上げたら何でもできるので、とにかく仕事を通じて技術力・経験値を稼ぎまくる予定。
職種の根拠: SE =システムエンジニア
在籍年数の根拠: 2013 年に新卒で入社した NTT 系の SIer。この記事は 2017 年に退職したとき...
性別の根拠: 性別に関する明確な記述なし
年齢の根拠: まだ、20 代後半だったのでどうにか転職できたし、キャリアチェンジもできたけど
企業評価の根拠:
キャリア成長: Excel 職人系の SE のキャリアのヤバさに気づく。この時点で下記のような状態。まだ、20 代後半だったのでどうにか転職できたし、キャリアチェンジもできたけど、今振り返ってみてもキャリア構築の観点で、かなり危ない状態だったと思う。
事業・プロダクト: システム的にもメガバンクの国際決済系のコアな場所を担当してたりする
マネジメント: 上司から「予算の問題があるから、2人月分のタスクを振るけど頑張ってくれ」と言われるプロジェクト。上司から「100 時間はまずいので、その稼働時間を来月に数字を移しておいてほしい」と言われて、数字をごにょごにょ。
組織・チーム: 前線で働いてる社員・業務委託のプレイヤーはかなりデキる人が多かった印象。
働きやすさ: 残業で残業をカバーする働き方だった。人生で初めて月 100 時間オーバーの残業をした。突然動悸になってトイレに駆け込んだりしてたくらい精神状態が壊れてる状態だった。
待遇・環境: 自分は素直にぜーんぶの残業時間を計上していたけど、周りの先輩・後輩は計上しないで働いてた。さすがにそれはおかしくね?