ヒトカラメディアから記載なしへの転職体験談

株式会社ヒトカラメディアを退職します|Yasuhito Otsu

ヒトカラメディアでCFO/CAOとして5年間、コーポレート部門の立ち上げなどに貢献。経営陣やメンバーとの良好な関係に感謝しつつも、非上場という会社方針の中で、自身のキャリアとしてIPOへの挑戦をしたいという思いが強まり転職を決意。退職・引継ぎには2年を要した。7月からは新たなスタートアップで、IPOを目指すという新たな挑戦を始める。

公開日: 2024年5月30日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 5

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社ヒトカラメディアを退職します
転職先企業名の根拠: 7月からまたスタートアップにジョインします
転職元のレビュー要約の根拠: 創業メンバーではない経営陣なのにもかかわらず意見を尊重してくれた...エクイティ・ファイナンスを実施していなく...自己資本とデット・ファイナンスで会社を運営している企業です。また上場も現時点では全く検討もしていない会社です。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由が会社への不満ではなく、経営陣やメンバーへの感謝が多く述べられているためポジティブと判断
転職先のレビュー要約の根拠: ここ数年色々な会社さんからCFOもしくはCAOとしてIPOやりませんか?お声をいただくことが増えてきました。...色々な話を聞いているうちにもう一度チャレンジしてみよう、と思ったのが退職理由になります。
職種の根拠: 株式会社ヒトカラメディアのCFOを退任し、退職することになりました。 ... 事実上のCAOとしてコーポレートのゼロイチ構築から実務までほとんど全てに関与していたので
在籍年数の根拠: 2019年6月に入社し、丸5年という長いような短い時間でしたが
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 上場も現時点では全く検討もしていない会社の状況の中、ここ数年色々な会社さんからCFOもしくはCAOとしてIPOやりませんか?お声をいただくことが増えてきました。色々な話を聞いているうちにもう一度チャレンジしてみよう、と思ったのが退職理由になります。
事業・プロダクト: 不動産というマーケットの中でかなり苦しい期間が長かったという印象です。(コロナの中、オフィス不要論等があったことは記憶にあると思うので詳細は省かせていただきますが、大変でした。)
マネジメント: 高井田久保と違い創業メンバーではない経営陣なのにもかかわらず意見を尊重してくれたことも本当に感謝をしています。
組織・チーム: 気合と根性だけが取り柄のCFOについてきてくれたメンバーのみんな、本当にありがとうございました。特に退職を決めてから2年という月日をかけて私が行っていた実務のほとんどを受け取ってくれたコーポレート部門のメンバーたちには感謝しかありません。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし