dipから記載なしへの転職体験談
dipを退職しましたー|宮内俊樹/名小路浩志郎
dipに2年半在籍し、バイトルアプリの改善やDX事業のプロダクトグロース等に従事。多くの素敵な仲間に恵まれ充実していたものの、プロダクトが主体ではない事業会社である点に違和感を覚え、自身のキャリアや働き方について自問。その結果、より自分らしく、自由に働け、社会貢献を実感できる環境を求め転職を決意した。新しい職場ではマルチキャリアを探求しつつ、気の合う仲間と心身を消耗せずに良い仕事をすることを目指している。
公開日: 2023年6月22日
更新日: 2025年10月19日
勤続年数: 2年
dip
企業レビュー
多くの素敵な仲間に恵まれ、充実した日々を送れた一方で、ものづくりやプロダクトが主体ではない事業会社の体質に難しさを感じ、自身のキャリアの方向性について疑問を抱くようになった。
退職理由
事業・方針への懸念
キャリアの停滞感
業務内容のミスマッチ
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
自由に、仕事に喜びを感じながら働ける環境を期待。社会貢献を実感でき、自身の関心事に近い分野で自分らしい成果を出すこと、そして気の合う仲間と心身をすり減らさずに良い仕事をすることを目指している。
入社理由
働き方の柔軟性
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
新しい役割・挑戦
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: dipを退職しましたー
転職先企業名の根拠: 次は5/1から新しい職場へ行きますが
転職元のレビュー要約の根拠: たくさんのステキな仲間たちに恵まれて、充実した日々を送れました。が、ものづくりやプロダクトが主体でない事業会社は、なかなか難しいものがあり、自分の居場所は本当にここなのかと自問する日々がありました。
転職元の評価極性の根拠: 「ものづくりやプロダクトが主体でない事業会社は、なかなか難しいものがあり」という退職の直接的な理由がネガティブな内容であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 自由に働きたい、仕事は「苦役」ではなくて「喜び」・社会の役に立ちたい、「ウォッシュ」でも「ブラフ」でもなく・自身の関心事に近いところで、自分らしい成果をあげる
職種の根拠: プロダクトを良くしてくれと請われてジョインした、DX事業のプロダクトグロースもやりつつ
在籍年数の根拠: 2年半在籍した
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 自分の居場所は本当にここなのかと自問する日々がありました。
事業・プロダクト: ものづくりやプロダクトが主体でない事業会社は、なかなか難しいものがあり
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: たくさんのステキな仲間たちに恵まれて、充実した日々を送れました。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし