iCAREから記載なしへの転職体験談

【ふりかえりnote】株式会社iCAREを退職します💐|SaaSで働く高橋名人

健康管理SaaSを提供するiCAREでデザイナーとして3年8ヶ月勤務。会社の急成長期(社員50人→150人)において、0→1、1→10の各フェーズを経験。デザインシステムの構築やアクセシビリティ改善など、幅広い業務を通じて自身の成長と達成感を実感した。退職理由は明記されていないが、次のキャリアとして、個人的に思い入れのある建築・建設業界のDXを推進するバーティカルSaaS企業へ転職。デジタル化による業界変革への貢献に強い意欲と楽しみを感じている。

公開日: 2023年5月28日
更新日: 2025年10月16日
勤続年数: 3

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社iCAREを退職します
転職先企業名の根拠: 次は、建築・建設業界のDXを推進するバーティカルSaaSの会社に転職します。
転職元のレビュー要約の根拠: 刺激的で情熱を持ちながらも楽しく働き、いろんな機会に恵まれて成長や達成感を実感できる期間でした…デザイナーとしては「もう少し、ディティールを比較検討したいなぁ・・・」という場面や「文字詰めの調整が甘いままリリースしてしまった・・・」などという、もどかしい気持ちも常にありました
転職元の評価極性の根拠: 記事全体がポジティブな振り返りであるため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 次は、建築・建設業界のDXを推進するバーティカルSaaSの会社に転職します。建築業界には友人知人も多く、思い入れも強い業界です。休み中に数冊本を読みましたがデジタル化でいろいろ変えることができそうだと感じ働けることが楽しみになってきてます。
職種の根拠: 株式会社iCAREで健康管理 SaaS Carely (ケアリィ)のデザイナーをしている
在籍年数の根拠: 2019年10月から3年8ヶ月働いた
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年代に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: いろんな機会に恵まれて成長や達成感を実感できる期間でした…0→1とはまた違う、1→10のフェーズも経験できたことは本当にありがたいです。
事業・プロダクト: PMF(=プロダクトマーケットフィット)するためにはクオリティとスピードの間でバランスを取らなければいけません。
マネジメント: 経営者や上長にアピールするための「布教活動」も通常の業務と並行してやらなければいけないのは中々に骨が折れますよね…
組織・チーム: 在籍中は本当に周りの方に恵まれました。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 3年で社員50人→150人ほどに「成長・変化」した会社で働けた経験はそれはそれは本当に濃密だった