HAMWORKSから記載なしへの転職体験談

3年3ヶ月勤めた株式会社HAMWORKSを退職します|ナガ

フロントエンドエンジニアとして3年3ヶ月在籍したHAMWORKSを退職。フルリモートで福利厚生が充実し、技術的な学びや良好な人間関係に恵まれた環境だったと高く評価している。退職は会社への不満ではなく個人的な理由による円満退社であることを強調。転職先でもフルリモート・フルフレックスの働き方を維持しつつ、React NativeやRails、GraphQLといった未経験の技術領域に挑戦できることに期待を寄せ、事業への貢献に意欲を示している。

公開日: 2024年6月26日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 3年3ヶ月勤めた株式会社HAMWORKSを退職します
転職先企業名の根拠: 7月頭から別の会社で勤務します。次はオフィスがある会社ですw
転職元のレビュー要約の根拠: 福利厚生が充実している、子育て世帯に優しい、AWSの凄さと楽しさがわかった、めちゃくちゃ学びが多いプロジェクトだった、マジでみんな良い人だし接しやすかったし自分より優秀だし!、などの記述から要約。
転職元の評価極性の根拠: 「会社が嫌で辞めるとか...そういう話は全く無いです!マジでみんな良い人だし」など、ポジティブな表現が多数を占めるため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「フルリモート&フルフレックスな勤務形態」「仕事内容としては引き続きフロントエンドをメインにやりつつ、ひょっとしたらReact NativeやRailsも書くかも」「自分にはまだ経験したことのない未知の領域が多い」などの記述から要約。
職種の根拠: 「基本的にはReactやVueを使ってアプリケーションのフロントエンドを開発するプロジェクトがメインでした」という記述から。
在籍年数の根拠: 3年3ヶ月勤めた
性別の根拠: 「長男が」という記述があるが、筆者の性別を断定できる情報はないためnull。
年齢の根拠: 年齢や年代に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「AWSの凄さと楽しさがわかった気がします」「めちゃくちゃ学びが多いプロジェクトだった」
事業・プロダクト: 事業内容についての説明はあるが、評価に関する言及なし。
マネジメント: 経営者とのエピソードはあるが、マネジメントに関する評価の言及なし。
組織・チーム: 「マジでみんな良い人だし接しやすかったし自分より優秀だし!」
働きやすさ: 「オフィスが無く全員フルリモート」「子育て世帯に優しい」「中抜けとかはしやすい雰囲気」
待遇・環境: 「福利厚生が充実している」という記述と、その詳細なリストから。