楽天から記載なしへの転職体験談

楽天株式会社を退職しました。 - @hihihiroroのLog

新卒で8年8ヶ月在籍した楽天を退職。メルマガシステムの開発・運用に従事し、オンプレミス環境での豊富な経験を積んだ。仕事が一区切りついたタイミングで、自身の成長を考え、クラウド技術への挑戦、チーム作り、そして給与向上を望むようになった。知人からの誘いをきっかけに転職を決意。楽天では給与ランクの停滞や副業禁止といった文化に不満があった一方、優秀な同僚やPCスペック、無料の食事といった環境には満足していた。転職先では新設チームでの開発・運用に携わる予定。

公開日: 2018年12月31日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数: 8
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 楽天株式会社を退職しました。
転職先企業名の根拠: 新しく出来るチームで運用開発をするみたい。まだ詳しいことは分かってないから働き始めたらまた書く。
転職元のレビュー要約の根拠: ポジティブ面:「同期や上司や先輩に後輩と、一緒に働いた人は刺激を与えてくれるすごい人ばっかりに囲まれた恵まれた環境だった」「申し分のないスペックのPCを使わせてもらったり、昇降式デスクだったり、朝昼晩とご飯がタダだったり」。ネガティブ面:「8年働いていて給料の額が上がったことがない。正しくはランクに変更がないでした」「副業禁止とかエンジニアがあまり外で発表しない文化*3は残念だったな」。
転職元の評価極性の根拠: 給与ランクの停滞や文化への不満が転職の直接的な動機となっているため、-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「クラウド触ってみたい」「チーム作りをしながら開発してみたい」「そろそろお金増やしたい」という希望があり、転職先でこれらが実現できそうだと考えていることから要約。
職種の根拠: 「エンジニアがあまり外で発表しない文化」という記述から、筆者がエンジニアであると判断。
在籍年数の根拠: 2010年に新卒で入社してから8年8ヶ月お世話になった
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2010年に新卒で入社し、2018年末に退職。在籍約8年であることから、新卒時22歳と仮定すると退職時は約30歳のため「30代」と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「自分の成長って面で考えたときに、クラウド触ってみたい」「8年働いていて給料の額が上がったことがない。正しくはランクに変更がないでした」という記述から、成長機会と評価に課題があったと判断。
事業・プロダクト: 事業やプロダクト全体への言及はなく、担当システムについて「結構面白いシステム構成だった」という記述に留まるため0と判断。
マネジメント: 経営陣や上司に関する直接的な評価の記述がないため0と判断。
組織・チーム: 「同期や上司や先輩に後輩と、一緒に働いた人は刺激を与えてくれるすごい人ばっかりに囲まれた恵まれた環境だった」という記述から1と判断。
働きやすさ: 「朝会とかはそこまで辛くはなかったなー」という限定的な記述のみで、全体の労働環境に関する言及がないため0と判断。
待遇・環境: PCスペックや食事など物理的環境はポジティブだが、「8年働いていて給料の額が上がったことがない」という待遇面での不満が転職理由の一つであるため、総合的に-1と判断。