ヤフーから記載なしへの転職体験談
3年勤めたヤフー株式会社を退職しました(Yahoo!ニュース編集→クリエイター支援事業立ち上げ) - いつか住みたい三軒茶屋
新卒でヤフーに入社し3年間勤務。2年半はYahoo!ニュース編集者として価値判断スキルを磨き、最後の半年は新規事業立ち上げに携わった。尊敬できる先輩や良いチームに恵まれ、働きやすい環境だったと評価している。一方で、編集者という職種の社内での立ち位置や、自身のキャリアパスに悩みを感じていた。「やりたいことができそうな素敵な場所が見つかった」ことを機に、編集者以外の職種へジョブチェンジすることを決意し、円満退職した。
公開日: 2019年4月3日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 3年
職種:
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 3年勤めたヤフー株式会社を退職しました
転職先企業名の根拠: 5月からのお仕事についてはまたツイッターなどで報告させてください。
転職元のレビュー要約の根拠: 巷の噂どおり、ヤフーはとても働きやすい会社です。尊敬できる先輩もたくさんいました。/ ヤフー全社からみて編集者の母数が少なすぎるゆえに、コンテンツを愛する人間としては難しい戦いが続くだろうなあ、と思っています。
転職元の評価極性の根拠: 会社自体はポジティブに評価しているが、キャリアに関するネガティブな言及もあるため0(中立)と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 退職の理由はいろいろとありますが、「やりたいことができそうな素敵な場所が見つかった」に尽きます
職種の根拠: 2年半はYahoo!ニュースの編集者として
在籍年数の根拠: 3年勤めたヤフー株式会社を退職しました
性別の根拠: 性別に関する直接的な記述なし
年齢の根拠: 26歳のジョブチェンジ、どうぞ見守っていてください。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 私は価値判断を身に着けて、今後どうなればいいのかしら? このモヤモヤの末に私は異動するのですが
事業・プロダクト: ヤフー全社からみて編集者の母数が少なすぎるゆえに、コンテンツを愛する人間としては難しい戦いが続くだろうなあ、と思っています。
マネジメント: 代わる代わる先輩方が相手をしてくれたことを覚えています。/いろんなことに興味のある私に、いろんなことを任せてくださったのは本当にありがたかったです。
組織・チーム: いいチームに恵まれたにもかかわらず志半ばで退職するのは、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
働きやすさ: ※こう書くと超ブラックっぽいですが、ちゃんと8時間のシフト制です。/巷の噂どおり、ヤフーはとても働きやすい会社です。
待遇・環境: 給与・福利厚生・評価制度に関する直接的な言及なし。