ピリカからnewmoへの転職体験談
newmoのnewなひと 〜ソフトウェアエンジニア・ayakix〜|newmo株式会社|"移動で地域をカラフルに"
10年間フリーランスとして活動してきたソフトウェアエンジニアが、業務委託で半年間関わったスタートアップのnewmoへ正社員としてジョイン。業務委託で関わる中で、事業やプロダクトへの当事者意識が芽生え、「自分が入ってないのに他の人を誘うのもなんだかなぁ」と感じ、より深くコミットするために社員化を決意。知人が在籍している安心感、位置情報サービスへの興味、変化にポジティブで建設的な組織文化、子育てへの深い理解と柔軟な働き方ができる環境が主な入社理由。今後は社会的インパクトのあるプロダクト開発を通じて、子どもに誇れる仕事をしたいと考えている。
公開日: 2024年9月10日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 10年
男性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: フリーランス歴10年目にして人生初の会社員となりました。
転職先企業名の根拠: newmoに新しくジョインしたメンバーを紹介する「newmoのnewなひと」。
転職元のレビュー要約の根拠: フリーランス歴10年目にして人生初の会社員となりました。フリーランス時代はフルリモートだったからか仕事とプライベートの境界線が正直曖昧でした
転職元の評価極性の根拠: フリーランスという働き方自体に強い不満は述べられておらず、キャリアステージの変化と捉えられるため中立(0)と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: みんなが変化に対してポジティブなこと。何か変更があってもすぐに受け入れて、「じゃあ、これはこうしようか」と建設的な議論を交わすメンバーの姿に驚きました。newmoのエンジニアは、技術そのものとプロダクトづくり、どちらも好きな人が多いと感じています。newmoには子持ちの方も多く、自分の働き方を理解してもらえていると感じています。
職種の根拠: ソフトウェアエンジニアの綾木(@ayakix)です!
在籍年数の根拠: フリーランス歴10年目にして人生初の会社員となりました。
性別の根拠: 妻と分担し、お互いの仕事時間を捻出できるように心がけています。「これ、お父さんがつくってるんだよ」と胸を張って言えるプロダクトを作りたい
年齢の根拠: 年齢に関する直接的な記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 言及なし
事業・プロダクト: フリーランスのため特定の事業・プロダクトはない
マネジメント: フリーランスのため該当なし
組織・チーム: フリーランスのため該当なし
働きやすさ: フリーランス時代はフルリモートだったからか仕事とプライベートの境界線が正直曖昧でした
待遇・環境: 言及なし