東京ガスから記載なしへの転職体験談
【退職エントリ】 大手で新規事業立ち上げは無理ゲーではない説を検証してみた|ちゃんみな
「大手でも新規事業は作れる」ことを証明するため新卒で東京ガスに入社し、約3年間新規事業開発に従事。上司や同僚に恵まれ、社内調整の重要性を学びながら仕事は非常に楽しかったと語る。しかし「目の前にどうしても救いたい人」が現れ、その人を根本的に救うためのスキルや経験を得るという新たな目的のために退職を決意。転職先は未定だが「足りないピースを集める旅」として次の挑戦へ向かう。大手での新規事業の難しさや、挑戦者を応援することの重要性についても考察している。
公開日: 2020年9月30日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 3年
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 約3年在籍した東京ガスを卒業しました
転職先企業名の根拠: 「次のチャレンジのことはまた追って」という記述から、具体的な転職先は不明と判断
転職元のレビュー要約の根拠: 「エネルギー会社に入ったことを忘れてしまうほど”自由”に出来たのはこのスタイルを認めてくださった上司や同僚がいたから」「大きい企業の中で突破していくには”変な荒波を立てずに”進めるために社内調整ってマストなんだ」「『そんなのニーズない』と社内評論家に殺されかけたり」などの記述から要約
転職元の評価極性の根拠: 「めちゃくちゃ苦しかったけど楽しかったです」という記述や、会社への感謝を述べていることから、総合的にポジティブな経験だったと判断し「1」とした
転職先のレビュー要約の根拠: 「目の前にどうしても救いたい人が現れた」「その人を根本的に救うためには私には足りない要素がいくつかあった」「今足りないピースを集める旅に出ることにした」という記述から期待を要約
職種の根拠: 「希望通りずーっと新規事業に携わってきた」「社内起業家」などの記述から該当する職種を選択
在籍年数の根拠: 約3年在籍した
性別の根拠: 性別に関する直接的な記述がないためnullと判断
年齢の根拠: 「2017年4月に東京ガスに入社し」「約3年在籍した」という記述から、一般的な新卒入社と仮定して20代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「新規事業に携わってきた」「社内調整ってマストなんだ、ということに気付いた」など成長機会があったと判断
事業・プロダクト: 立ち上げた空き家管理サービスを「最高のスキーム」と評価しているため
マネジメント: 「認めてくださった上司や同僚がいた」「マネージャーや先輩が社内調整をしてくださっていた」という記述から
組織・チーム: 「上司や同僚」には感謝しているが、「社内評論家に殺されかけたり」と組織内での対立もあったため中立と判断
働きやすさ: 「早く月曜にならないかなー仕事楽しすぎる」とあることから、仕事への満足度が高く、WLBへの不満がないと判断
待遇・環境: 「副業OKしてくれないなら入らない!」という要求を受け入れてくれた点から