LIFULLからnoteへの転職体験談
LIFULLを卒業してnoteの事業開発をやります|Miyuki Handa/ B2B事業グループ長
13年半勤務したLIFULL社からnote社へ転職。前職は人が良く、ビジョンが浸透し、挑戦を応援してくれる素晴らしい環境であったと高く評価。しかし、40歳を目前に控え、居心地の良い環境に甘んじている危機感や、さらに自分の興味分野に挑戦したいという思いから転職を決意した。転職活動では「ビジョンへの共感」「カルチャーフィット」「事業成長性」を軸にnote社を選択。今後は事業開発担当として、新たな価値を創出していく意欲を示している。
公開日: 2020年4月4日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 13年
30代
LIFULL
企業レビュー
「人がいい」「ビジョンが浸透」「挑戦を応援」の3点が特徴。コミュニケーションで無駄な労力がなく、利他主義が浸透している。社員はビジョンを誇りにしており、挑戦機会が豊富で失敗も許容される文化がある。経営陣や社員への感謝が述べられており、非常にポジティブな環境だったことがうかがえる。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
note
企業レビュー
「ビジョンへの共感」「カルチャーフィット」「事業成長性」の3軸で入社を決意。「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」というミッションに共感し、言語化されたバリューが自身に合うと直感。安易な利益追求をせず、ビジョン達成を重視する事業スタイルに将来性を感じている。
入社理由
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
魅力的な業務内容
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 3月に13年半勤めたLIFULL社を退職しました。
転職先企業名の根拠: 4月からnoteの一員として、新しい事業やサービスを創る事業開発を担当しています。
転職元のレビュー要約の根拠: 私はLIFULLという会社が大好きです。何が好きかというと、1)抜群に人がいい 2)ビジョンが染み渡っている 3)挑戦を応援してくれる、この3つです。
転職元の評価極性の根拠: 「私はLIFULLという会社が大好きです」という記述と、会社へのポジティブな評価内容から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 会社を探すときに、私が決めていた検討軸は、ビジョンへの共感、カルチャーフィット、事業成長性の3つです。
職種の根拠: 私の職歴としてLIFULLでは、WEBプランナーから始まり、マーケターやマネジメント、新規事業の立ち上げなど様々な経験をさせてもらいました。4月からnoteの一員として、新しい事業やサービスを創る事業開発を担当しています。
在籍年数の根拠: 13年半勤めた
性別の根拠: 性別に関する直接的な記述なし
年齢の根拠: 40歳を目前にして焦った
企業評価の根拠:
キャリア成長: 3)挑戦を応援してくれる...やりたいと手を上げた人には挑戦の機会がごろごろ転がっています。
事業・プロダクト: 2)ビジョンが染み渡っている LIFULL社員は、強弱はありつつもビジョンを誇りにしています。
マネジメント: 真剣に取り組んで環境づくりをしてくださった経営陣と社員のみんながかっこいいし、感謝しかありません。
組織・チーム: 1)抜群に人がいい...コミュニーケーションで無駄な労力を使わないということです。
働きやすさ: ワークライフバランスに関する直接的な記述なし
待遇・環境: カルチャー形成、リーダー育成、社内制度や評価のあり方等、様々な実験と長い年月がかかる...真剣に取り組んで環境づくりをしてくださった