企業一覧

KDDI

3.0

研究者にとって自由な研究環境であり、研究開発にかけられる規模も大きい。育児休職も4ヶ月取得できるなど、働きやすい環境が整っている。一方で、事業部との距離感があり、人によっては居心地の良さからキャリアの停滞を感じる可能性もある。

転職動向
KDDIからの転職:2
KDDI
DeNA(2件)

KLab

5.0

多様な経歴を持つ優秀な人材が集まり、変化が激しく退屈しない環境。新しいことへの挑戦が歓迎される文化で、様々な業務経験を積むことができた。一方で、会社の成長過程では経営層の方針が定まらなかったり、慣れないマネジメント業務に苦労した時期もあった。

転職動向
KLabからの転職:2
KLab
フリーランス(1件)
記載なし(1件)

ビズリーチ

5.0

「割と自由にやらせていただいていた」との記述があり、良好な環境だったことがうかがえる。具体的な退職理由は明記されていないが、将来について考え始めたことがきっかけとなった。

転職動向
ビズリーチへの転職:2ビズリーチからの転職:2
NTT(1件)
アルティウスリンク(1件)
ビズリーチ
Treasure Data(1件)
起業(1件)

NEC

1.0

若手時代はコミュニティ活動など比較的自由な開発が許されたが、新規事業の立ち上げにおいては、会社の求める事業規模と自身の目指すスモールスタートのビジネスモデルに乖離があった。結果、注力していたプロジェクトは縮小され、自身の技術を活かす機会が失われた。

転職動向
NECからの転職:2
NEC
起業(1件)
記載なし(1件)

Qiita

2.0

QiitaやQiita:Teamを運営する企業。筆者は技術基盤やチーム向けプロダクトの開発に多岐にわたり貢献。フルリモートワーク制度の初期からの実践者であり、社員が働く場所を自由に決められる柔軟な文化がある。

転職動向
Qiitaからの転職:2
Qiita
フリーランス(2件)

エウレカ

5.0

上司や仲間に恵まれ、人間関係は非常に良好だった。日本一のサービスでWebディレクターやPMとして多様な業務に携わり、ビジネススキルの礎を築くなど、非常に貴重な経験ができた。一方で、担当したメディア事業では売上目標が未達になるなど、マネタイズの難しさや事業の苦しさも経験した。

転職動向
エウレカへの転職:4エウレカからの転職:2
記載なし(3件)
DeNA(1件)
エウレカ
ツクルバ(1件)
Ubie(1件)

ZOZO

4.0

非常に良い会社と評価。優秀な人材が日々入社し、アウトプットへの前向きな姿勢、成果主義に近いストレートな評価制度、良好な報酬、人の良さを高く評価している。一方で、グローバル展開が縮小した点や、組織改編のスピードに一部追いつけていない側面も指摘している。

転職動向
ZOZOへの転職:1ZOZOからの転職:2
エス・エム・エス(1件)
ZOZO
メルカリ(1件)
Ubie(1件)

VOYAGE GROUP

3.0

「大学のサークルの延長」のような雰囲気で人間関係は良好。新卒にも裁量の大きい仕事を任せる文化があり、多くの機会を与えられた。一方で、スマホアプリエンジニアとして専門性を高め、納得のいく成果を出すという点では、本人のスキル不足だけでなく環境的な制約もあり、成長への課題を感じていた。

転職動向
VOYAGE GROUPからの転職:2
VOYAGE GROUP
Fablic(1件)
フリーランス(1件)

エス・エム・エス

3.0

営業としてトップの成果を上げ、MVP表彰されるなど努力が評価される環境。育児時短勤務も可能で、その後、組織開発という新たなキャリアにも挑戦できた。上司からの言葉にも感謝しており、本人にとって「めちゃくちゃ楽しい10年間」だったと語っている。

転職動向
エス・エム・エスからの転職:2
エス・エム・エス
記載なし(1件)
ZOZO(1件)