転職口コミで探す企業の評判・情報一覧(9ページ目)
グリー
まだ投稿されたレビューがありません。
任天堂
上司からのパワハラが横行し、濡れ衣を着せられるなどの理不尽な環境だった。「上司ガチャ」に外れると悲惨で、同僚の自殺や鬱での休職、退職が多発していた。長年の勤務で働く気力を完全に失うほどの職場だった。
LAPRAS
創業メンバーや大学の同期など、非常に良いメンバーに恵まれ、毎日楽しく仕事ができた。採用方針も明確で、組織文化が強み。0から100までの事業フェーズを短期間で経験でき、成長できる環境だった。
iCARE
尊敬できる同僚が多く、成長できる環境であった。しかし、IPOを目指すフェーズにおいて自身のスキル不足を感じ、属人化した業務による負荷増大や、組織に貢献できている実感を得られず精神的に追い込まれる側面があった。
NEC
経営陣、特に研究所トップの技術への無理解が深刻で、有望な研究もトップの一存で打ち切られる。業績不振や不祥事の責任者が昇進するなど、不透明な人事が横行。個人の努力が報われず、優秀な人材が流出し、管理能力のない上司が滞留する組織風土に問題がある。
AppBrew
特に不満はなく、やりたいことをやらせてもらえていた。文化祭前夜のような熱気が常にあり、メンターやメンバーに支えられながら楽しく熱く仕事に取り組むことができた。自身にとって大きな財産になったとポジティブに評価している。
Works Human Intelligence
新卒から20年間在籍し、上海赴任など多くの機会を与えてくれた。子育て期には業務量を調整してくれるなどホワイトな環境には感謝している。一方で、長期在籍により社内最適化されたスキルに偏り、市場での自分の価値に強い危機感を抱くようになった。
グッドパッチ
企業への明確な不満による退職ではなく、3年という節目を迎えたこと、そして協業を通じて生成AI分野への関心が高まったことが転職のきっかけとなっている。記事内では前職に対するネガティブな言及はない。
Magic Moment
大手企業の営業組織支援を通じて、現場が目標設定に腹落ちしておらず、いきいきと働けていない状況に課題を感じた。この経験が、より根本的な課題解決ができる「経営管理」というドメインへ関心を向けるきっかけとなった。