企業一覧

キヤノン

1.0

入社当時は事業が成長しており人気企業だった。しかし、長年の勤務を経て「優秀な人材から辞めていく」と実感する状況になったことが示唆されている。

転職動向
キヤノンからの転職:2
キヤノン
リコー(1件)
記載なし(1件)

オプト

4.0

エンジニア組織の立ち上げ期で、裁量労働制やリモートワーク、豊富な有給休暇など、働きやすい環境を主体的に整備していった。技術選定の自由度が高く、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが互いを尊重する文化がある。全体的に非常に自由で快適な職場環境だったと評価している。

転職動向
オプトからの転職:2
オプト
記載なし(1件)
起業(1件)

ドリコム

2.0

強い思いがあれば、自ら仕事を開拓するなどやりたいことを実現させてもらえる恵まれた環境。複数のプロダクトに関われ、やりがいも感じられた。一方で、副業やリモートワークが禁止されており、働き方の柔軟性には課題があった。

転職動向
ドリコムからの転職:2
ドリコム
フリーランス(1件)
記載なし(1件)

プレイド

4.0

Webエンジニアとして自社プロダクトの新規開発に幅広く従事。プロダクトの前提を考える過程で、エンジニアリング以外の領域に強い楽しさとやりがいを発見し、プロダクトマネージャーへのキャリアチェンジのきっかけとなるポジティブな経験ができた。

転職動向
プレイドからの転職:2
プレイド
estie(1件)
newmo(1件)

ホンダ

1.0

F1プロジェクトへの参加や世界各国を舞台にした業務など、グローバル企業ならではの魅力的な仕事に携わる機会が豊富にあった。しかし、組織が大きいために意思決定のスピードが遅く、改革に対する抵抗感が強い風土があった。また、企業理念との間に乖離を感じる場面もあった。

転職動向
ホンダからの転職:2
ホンダ
起業(1件)
記載なし(1件)

楽天

3.0

大規模なCtoCサービスのUI/UXデザインを手がける経験を積んだ。退職理由に繋がるようなネガティブな言及はない。

転職動向
楽天への転職:1楽天からの転職:2
ECのミカタ(1件)
楽天
newmo(1件)
CircleCI(1件)

ベルフェイス

2.0

チーム構築や1on1、採用面接の仕組み作りといった経験を積み、その取り組みは高く評価された。一方で、スクラム開発は比較的小規模なチームでの実践にとどまっていた。

転職動向
ベルフェイスからの転職:2
ベルフェイス
NTT(1件)
LayerX(1件)

a-works

5.0

Webマーケティングから人事、事業立ち上げまで幅広く濃い経験を積み、非常に成長できたと感謝している。ベンチャーならではのスピード感やマニュアルのない環境が刺激的で、代表をはじめとする関係者への感謝を述べている。

転職動向
a-worksからの転職:2
a-works
フリーランス(1件)
記載なし(1件)

Classi

2.0

給与面の安定や社会的信用、多様な仲間と協働できる環境といったメリットがあった。一方で、広報以外の採用やカルチャー醸成、マネジメント業務が多く発生し、純粋な広報活動に割ける時間が減少している点に課題を感じていた。

転職動向
Classiへの転職:1Classiからの転職:2
はてな(1件)
Classi
フリーランス(1件)
記載なし(1件)