クックパッドから記載なしへの転職体験談

クックパッド株式会社を退職しました。 - ネットの海の片隅で

エンジニアとしてクックパッドに約3年9ヶ月在籍。料理教室サービスと決済基盤開発を経験し、技術面だけでなくサービス開発全般について多くの学びを得た。会社に対しては「働きやすい良い会社」と高く評価しており、不満が理由での退職ではないことを強調している。退職の決め手は、知人からの誘いと、これまでとは異なる事業領域・フェーズの会社で挑戦したいというポジティブな動機。また、キャリアにおいて大きな失敗経験がないことから、リスクを取る挑戦をしたいという思いもあった。転職後は「八百屋をテックカンパニーにする」仕事に取り組む。

公開日: 2018年11月26日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 3

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: クックパッド株式会社を退職しました。
転職先企業名の根拠: 八百屋をテックカンパニーにする仕事をします。(具体的な社名の記載なし)
転職元のレビュー要約の根拠: インターネット越しに眺めていた《すごいエンジニア》がいっぱいいて、毎年入ってくる新卒も恐ろしく優秀で、エンジニア以外も含めた同僚が誠実で、情報の透明性が高くて、働きやすい良い会社だと思っています。
転職元の評価極性の根拠: 「良い会社だよ」と胸を張って言える、などポジティブな表現から「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 昔から付き合いがある人に声をかけてもらって、話を聴くうちにやる気が高まってきた...事業領域も会社のフェイズも今までとは全然違うところで、今までと変わらず《技術で問題を解決する》ということに向き合っていきます。
職種の根拠: エンジニアが5人くらい
在籍年数の根拠: 3年9ヶ月ほどいたことになります
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 自分がそろそろいい歳になってきて、という記述はあるが具体的な年代は不明。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 技術的なことだけでなく《サービスをつくる》ということについて、めちゃくちゃ多くのことを学ばせてもらいました。
事業・プロダクト: サービスを軌道に乗せることができなかったのが申し訳ないです。(直接的な評価はないため中立)
マネジメント: マネジメントに関する言及なし。
組織・チーム: 《すごいエンジニア》がいっぱいいて...同僚が誠実で、情報の透明性が高くて
働きやすさ: 働きやすい良い会社だと思っています。
待遇・環境: 働きやすい良い会社だと思っています。