トップゲートからheyへの転職体験談
株式会社トップゲートを退職し、hey(STORES.jp)にJOINします - howdylikes
エンジニアとしてトップゲート社に1年4ヶ月在籍し、GCP関連の受託開発や登壇経験を通じて大きく成長。更なる挑戦を求め、技術スタックを一新できる環境と「ライジング・セラーを支援する」というビジョンに共感し、hey(STORES.jp)へ転職を決意した。自身がユーザーとして成長させたいと思えるサービスであることや、前職を上回る年収提示も入社の決め手となった。
公開日: 2018年8月27日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 1年
30代
トップゲート
企業レビュー
GCP、GAE/Go、Angularなどを用いた受託開発が中心。GitHubやCircleCIを使ったモダンな開発スタイルを経験できた。開発業務以外にも登壇や講師、セールスエンジニアなど貴重な経験を積むことができ、在籍期間で最も成長できたと感謝している。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
hey
企業レビュー
「ライジング・セラー」を支援するというビジョンに共感。自身も使ってみて成長させたいと思えるサービス。フロントエンド(Vue.js)を中心にRailsやAWSといった新しい技術スタックに挑戦できる環境であり、前職を上回る年収も提示された。
入社理由
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
魅力的な業務内容
給与・待遇の向上
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 本日トップゲート社の最終出社日でした。
転職先企業名の根拠: 10月から hey(STORES.jp)に JOIN します。
転職元のレビュー要約の根拠: トップゲート社では、GCP, GAE/Java, GAE/Go, Angular, TypeScript, Google Apps Script, G Suite 等を使った受託のシステム開発をいくつかやっていました。また、GitHub や Circle CI をつかったモダンな開発スタイルに矯正させてもらえました!...短い期間ではありましたが、貴重な経験がたくさんできました。まちがいなく一番成長できた1年4ヶ月でした。
転職元の評価極性の根拠: 「まちがいなく一番成長できた1年4ヶ月でした」というポジティブな記述から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「ライジング・セラー」を支援する仕組みを作る。という hey のビジョンはとてもかっこいいと思ったし、力になりたいと思いました。STORES.jp はユーザーとして自分でも使ってみて、もっと成長させたいと思えるサービスだった...今までやってきた技術...が一新されるのでめっちゃ楽しみです...現職を上回る年収を提示されたのも重要なポイント
職種の根拠: 「フロントエンド(Vue.js) を中心に Rails」「GAE/Go」「Angular」「セールスエンジニアっぽいこともやりました」「エンジニアを10年ぐらいやってます」から抽出。
在籍年数の根拠: まちがいなく一番成長できた1年4ヶ月でした。
性別の根拠: 記事内に性別に関する記述がないため。
年齢の根拠: 「エンジニアを10年ぐらいやってます」という記述から30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「まちがいなく一番成長できた1年4ヶ月でした」という記述から。
事業・プロダクト: 事業やプロダクト自体への評価に関する言及がないため。
マネジメント: 経営陣やマネジメントに関する言及がないため。
組織・チーム: 組織やチームに関する言及がないため。
働きやすさ: 労働時間や働き方の柔軟性に関する言及がないため。
待遇・環境: 「GitHub や Circle CI をつかったモダンな開発スタイルに矯正させてもらえました!」というポジティブな記述があるため。