ClouderaからTreasure Dataへの転職体験談
退職します
Clouderaにセールスエンジニア/Field Data Scientistとして2年3ヶ月在籍。裁量が大きく自由な活動が許され、国内外での発表やOSS活動、プロダクトロードマップ議論への参加など貴重な経験を得た。働きやすい上司や同僚に恵まれた一方、外資特有の文化の違いやタイムゾーンの壁も経験。今後はセールス寄りから離れ、MLOpsや開発者としてプロダクトに直接貢献したいという思いから、Arm Treasure DataへML Engineerとして転職を決意。まずは静養し、新たな挑戦に備える。
タグ
企業レビュー
裁量が大きく自由な活動が許され、国内外での発表やOSS活動、プロダクトロードマップ議論への参加など貴重な経験ができた。上司や同僚にも恵まれ、過去一番働きやすい環境だった。一方で、外資系ならではの文化の違い(米中心主義)や、タイムゾーンの違いによるコミュニケーションの難しさも感じた。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
セールスエンジニアから離れ、MLOpsに取り組み、開発者として自身で手を動かしてプロダクトに貢献できる環境を期待している。
評価タグ
企業タグ
関連記事
医療情報プラットフォーム開発を行うカケハシに在籍し、関数型プログラミングやドメインイベントといった技術プラクティスを学ぶ機会を得た。プラットフォームとして信頼性やBCPを重視する開...
新卒で入社した外資系大手IT企業Indeed Japanから、AI分野での起業のため2年半で退職。Indeedでは高給与、グローバルな環境、優秀な同僚に恵まれたが、レイオフや組織変...
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
新卒で入社した会社を辞めた後、2年ほど無職期間を経てfreeeに10年半勤務。社員32名という創業期から1700名を超える組織へと成長する過程を経験し、マーケティング、カスタマーサ...
新卒で日立製作所に約10年在籍後、デザイン/開発手法の先進性を求めReaktor Japanへ、次にプロダクトの意思決定に関わるためメルカリへ転職。メルカリ在籍中に脳梗塞で倒れた経...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
DMM.com、CyberAgentでソフトウェアエンジニアとしてDevOps、SRE、Platform Engeneering領域を経験。業務委託としてIVRyに参画後、優秀なメ...
転職する気がなかった筆者が、IVRyのオフィス移転パーティーに参加したことをきっかけに興味を持ち、企業のビジョン、多様な個性を持つメンバー、そして「Beyond the Wall」...