レトリバからクックパッドへの転職体験談
大学院を修了(?)・株式会社レトリバを退職し,クックパッド株式会社に就職します|himkt
大学院修了を機に就職活動を行い、アルバイトとして関わっていたレトリバからクックパッドへリサーチエンジニアとして転職。レトリバでは優秀な同僚に囲まれ多くを学んだが、自身の志向する「研究とサービス開発の融合」や「大規模サービス開発」とのミスマッチを感じ退職を決意。転職先のクックパッドでは、研究と開発の垣根がない点、尊敬できる上司や優秀な同僚の存在、論文執筆など研究活動への理解がある文化が決め手となった。トップカンファレンスへの挑戦など、さらなるキャリア成長を目指す。
公開日: 2019年3月9日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 年
20代
レトリバ
企業レビュー
非常に尊敬できる優秀な社員が多く在籍し、多くを学べる環境。内定辞退の際にも真摯に対応してくれるなど、会社としては非常に好意的だった。一方で、筆者の志向性とは異なり研究と開発が比較的はっきりと分離している側面があり、キャリアの方向性とのミスマッチを感じた。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
クックパッド
企業レビュー
研究開発とサービス開発の垣根が低く、自身の志向とマッチしている。尊敬できる上司や優秀な同僚が集まる環境であり、論文執筆や対外発表にも理解があるため、高いレベルでの挑戦が可能な文化を持つ。
入社理由
魅力的な業務内容
優秀な同僚・チーム
キャリア成長への期待
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社レトリバを退職し
転職先企業名の根拠: クックパッド株式会社に就職します
転職元のレビュー要約の根拠: レトリバは本当に大好きな会社です...(中略)...レトリバの研究開発は比較的研究・開発が分離していて...今のモチベーションのままレトリバに入社すると会社にとっても私にとっても幸せにはなれないだろう,と思いました.
転職元の評価極性の根拠: 自身のキャリアの方向性とのミスマッチが退職の直接的な理由であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 研究開発とサービス開発の垣根があまりない企業に行きたいなとふんわり思っていて,そこにとてもマッチしている...(中略)...このようなチャレンジができる文化・仲間がいる環境で研鑽を詰めたらいいな,と思って内定を承諾させていただきました.
職種の根拠: 春からクックパッド株式会社でリサーチエンジニアをします.
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する具体的な記述がないため0とした。
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: 大学院を修了という記述から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 今のモチベーションのままレトリバに入社すると会社にとっても私にとっても幸せにはなれないだろう,と思いました.
事業・プロダクト: 言及なし。
マネジメント: 「どういう条件ならレトリバに入社してくれる?」という話について真剣に考えてくださった河原さん・西鳥羽さん,本当に感謝しています.
組織・チーム: レトリバは本当に大好きな会社です.特に,実際の案件で関わりがあった岩田さん,西鳥羽さん,飯田さん,武井さんには...とにかく圧倒される毎日でした.
働きやすさ: 言及なし。
待遇・環境: 言及なし。