転職口コミで探す企業の評判・情報一覧(13ページ目)
ホンダ
F1プロジェクトへの参加や世界各国を舞台にした業務など、グローバル企業ならではの魅力的な仕事に携わる機会が豊富にあった。しかし、組織が大きいために意思決定のスピードが遅く、改革に対する抵抗感が強い風土があった。また、企業理念との間に乖離を感じる場面もあった。
ワークスアプリケーションズ
新卒でも年収600万円以上を狙える報酬の高さが魅力。一方で、明確な教育文化はなく「難しい仕事を沢山与えれば成長する」という思想。そのため、与えられた仕事の波に乗れるかどうかが成長の鍵となる。組織としては思考が似た人材が集まり、硬直化する側面もあった。
リンクアンドモチベーション
新卒の若手にもピボットや新規プロダクト立ち上げといった大きな機会を与え、マネージャーやチームがメンタリングでしっかり支えるなど、成長環境としては非常に優れている。心理学などをベースにした独自技術「モチベーションエンジニアリング」を学べる点も大きなメリット。一方で、組織が成熟した大手企業ならではの不自由さや、慣れてしまうと物足りなくなる成長速度が、挑戦を求める個人にとっては課題となりうる。
a-works
Webマーケティングから人事、事業立ち上げまで幅広く濃い経験を積み、非常に成長できたと感謝している。ベンチャーならではのスピード感やマニュアルのない環境が刺激的で、代表をはじめとする関係者への感謝を述べている。
Classi
給与面の安定や社会的信用、多様な仲間と協働できる環境といったメリットがあった。一方で、広報以外の採用やカルチャー醸成、マネジメント業務が多く発生し、純粋な広報活動に割ける時間が減少している点に課題を感じていた。
エムティーアイ
大規模サービス「ルナルナ」の保守運用開発に携われた。社内イベントでの登壇機会や海外カンファレンスへの参加など、アウトプットの機会も得られた。一方で、自身が学びたい技術と会社が推進する技術の間にミスマッチがあり、開発以外の企画業務には関われない役割分担となっていた。また、一時期チームメンバーの退職が相次ぎ、体制に課題があった。
フラー
新潟で最も認知度のあるITベンチャーの一つ。モバイルアプリだけでなく、Web、デザイン、事業企画、データ集計調査など、デジタルトランスフォーメーションを包括的に実践できる。同僚との関係も良好で、楽しく働くことができたと述べられている。
トップゲート
GAE/Go、BigQuery、Angular、FirebaseといったGoogle関連の技術スタックに特化した開発環境であった。筆者はこの環境での業務を「楽しかった」と肯定的に評価している。
KDDI
研究者にとって自由な研究環境であり、研究開発にかけられる規模も大きい。育児休職も4ヶ月取得できるなど、働きやすい環境が整っている。一方で、事業部との距離感があり、人によっては居心地の良さからキャリアの停滞を感じる可能性もある。