転職口コミで探す企業の評判・情報一覧(14ページ目)

三井物産

3.0

働きやすく自由闊達な社風で、個性を尊重してくれる。尊敬できる社員に囲まれ、商売の基礎を学ぶことができたことに深く感謝している。総合商社の中でも特に素晴らしい会社だと高く評価している。

転職動向
三井物産への転職:1三井物産からの転職:2
Preferred Networks(1件)
三井物産
起業(1件)
BIOTOPE(1件)

エイチーム

2.0

新卒から4年間、金融メディア関連サービスでUI/UXデザイナーとして勤務。LPO改善、サイトリニューアル、デザインシステム構築に加え、組織課題の解消などデザイナーの枠を超えた幅広い経験を積んだ。しかし、その横断的な活動がデザイナーとして正当に評価されていないと感じていた。

転職動向
エイチームからの転職:2
エイチーム
ファインディ(1件)
YOUTRUST(1件)

CINRA

5.0

個人のアイディアや行動で仕事が作られていく、自由度の高い環境。コロナ前からリモートワークや副業に寛容であった。Web制作だけでなくイベント企画など幅広い業務に携われ、困難な状況を乗り越えるサバイブ力が身についた。芸術文化への強い信念を持つ姿勢を尊敬しており、全体的に非常にポジティブな経験だったと語っている。

転職動向
CINRAからの転職:2
CINRA
フリーランス(1件)
起業(1件)

Cloudera

5.0

裁量が大きく自由闊達な環境で、国内外での発表やOSS活動など多様な経験ができた。上司や同僚にも恵まれ、過去一番働きやすいと評価している。一方で、US企業特有の文化や、タイムゾーンの違いによる働きにくさを感じる場面もあった。

転職動向
Clouderaからの転職:2
Cloudera
Treasure Data(1件)
記載なし(1件)

KADOKAWA

5.0

代表取締役社長として、Dwangoのインフラ改革やKADOKAWA全体のDXを推進。特にKADOKAWA Connectedをゼロから創業し、コスト削減、日本最高レベルと自負するリモートワーク環境の構築、独自のロール型人事制度による人材育成など、多岐にわたる経営改革で大きな成果を上げた。

転職動向
KADOKAWAへの転職:1KADOKAWAからの転職:2
ドワンゴ(1件)
KADOKAWA
記載なし(1件)
起業(1件)

Preferred Networks

3.0

入社当初は裁量が大きくスピード感があり、優秀なメンバーと共に働く楽しさを実感できた。経営陣は議論に真摯に向き合い、多様性を尊重するカルチャーも魅力的だった。しかし、組織が300人規模へと急成長する過程で、自身の役割に手応えを感じなくなり、これ以上貢献できないという閉塞感を覚えるようになった。

転職動向
Preferred Networksへの転職:2Preferred Networksからの転職:2
博報堂(1件)
Google(1件)
Preferred Networks
MNTSQ(1件)
三井物産(1件)

ドリコム

2.0

強い思いがあれば、自ら仕事を開拓するなどやりたいことを実現させてもらえる恵まれた環境。複数のプロダクトに関われ、やりがいも感じられた。一方で、副業やリモートワークが禁止されており、働き方の柔軟性には課題があった。

転職動向
ドリコムからの転職:2
ドリコム
フリーランス(1件)
記載なし(1件)

ホンダ

1.0

F1プロジェクトへの参加や世界各国を舞台にした業務など、グローバル企業ならではの魅力的な仕事に携わる機会が豊富にあった。しかし、組織が大きいために意思決定のスピードが遅く、改革に対する抵抗感が強い風土があった。また、企業理念との間に乖離を感じる場面もあった。

転職動向
ホンダからの転職:2
ホンダ
起業(1件)
記載なし(1件)

エムティーアイ

3.0

大規模サービス「ルナルナ」の保守運用開発に携われた。社内イベントでの登壇機会や海外カンファレンスへの参加など、アウトプットの機会も得られた。一方で、自身が学びたい技術と会社が推進する技術の間にミスマッチがあり、開発以外の企画業務には関われない役割分担となっていた。また、一時期チームメンバーの退職が相次ぎ、体制に課題があった。

転職動向
エムティーアイからの転職:2
エムティーアイ
Blabo(1件)
DeNA(1件)