SMBC日興証券からログラスへの転職体験談
入社エントリー:新卒15年目での初のスタートアップ転職|伊藤 駿 | ログラス CFO
SMBC日興証券の投資銀行部門で15年間勤務後、株式会社ログラスへCFOとして転職。後輩起業家の急成長に刺激を受け、大企業にいる自身のキャリアに「井の中の蛙」だと危機感を覚えたことがきっかけ。日本企業の経営管理における課題をテクノロジーで解決したいという思いと、ログラスの「良い景気を作ろう。」というミッションに強く共感。CEOをはじめとする優秀なチーム、事業の将来性に惹かれ入社を決意した。転職後は、優秀な仲間と効率的な環境でCFOとしての役割を果たし、会社の更なる成長を推進していく意欲を示している。
企業レビュー
15年間同じ部門で勤務したことで、外部の成長スピードとの差に危機感を覚え「井の中の蛙」だと感じていた。また、変化を好まない大企業体質や、AI議事録などが導入されず若手が手動で議事録を作成するような、旧態依然とした非効率な業務プロセスに課題を感じていた。
退職理由
企業評価
企業レビュー
CEOをはじめプロ意識が高く尊敬できる優秀な人材が集っている。シリーズAの会社とは思えないほど会社の仕組みや経営力が整っており、より良いITサービスを導入するなど効率的に仕事ができる環境。顧客からの熱い応援も感じられる魅力的な組織である。
入社理由
関連体験談
SIer、コンサルティングファームで10年間、経営管理領域のキャリアを積んだ後、株式会社ログラスへ転職。前職のコンサルティングファームでは、大規模で長期的なプロジェクトに携わる中で...
スタートアップで執行役員CDOを務めていたが、組織や自身のキャリアに悩みを抱えていた。当初転職の意思はなかったが、イベントでログラスの社員がミッションを自分ごととして捉える姿勢や、...
10年以上にわたりデザイン事務所で受託デザイナーとして勤務。深夜残業が常態化する環境で働き方に疑問を抱き、「自分の人生をデザインできていない」と感じたことをきっかけに転職を決意。当...
4回転職を経てログラスにインサイドセールスとして入社した筆者が、これまでのキャリアとログラスへの入社理由を語る記事。営業コンサルティング会社から営業代行会社、スタートアップを経て、...
4回の転職を経て営業支援スタートアップに在籍していた筆者が、30歳と子供の誕生を機にキャリアを見つめ直した体験談。クライアント支援の中で、現場の営業担当者が目標設定に納得感を持てず...