キャリアアドバイザー
3件の転職体験談を掲載中
作成日: 2025年1月17日
更新日: 2025年9月6日
キャリアアドバイザーの統計情報
キャリアアドバイザーの転職理由の分析
キャリアアドバイザーの退職理由の分布
3名のデータを集計
キャリアアドバイザーの入社理由の分布
3名のデータを集計
キャリアアドバイザーの転職体験談
全3件
ゲツラクHERP
大手人材紹介会社を経て、社員5名のベンチャーエージェント「ゲツラク」で勤務。ゲツラクでは求人管理の非効率さにより、本来注力すべき求職者支援の時間が奪われる課題を抱えていた。その課題を解決したのが、ユーザーとして利用していたHERP社の「ジョブミル」だった。「エージェントが求職者に向き合うために本当に必要なサービス」だと実感し、そのプロダクトと「マッチング品質を向上させる」という事業ビジョンに強く共感。ジョブミルを広めることで「楽しく働く人を増やす」という自身の目標も叶えられると考え、HERPへの転職を決めた。
ベネッセlearningBOX
大企業で20年以上マーケターとしてキャリアを築き、多くの成功体験と成長を実感。しかし、家庭環境の変化や同僚の相次ぐ退職により、仕事中心の生活と職場環境に見直しを迫られた。より良い選択肢を模索する中で、業績好調な地方のITスタートアップであるlearningBOXと出会う。自身の経験を活かせる事業のポテンシャル、裁量の大きさ、そして社員の温かい人柄に魅力を感じて入社を決意。今後はマーケティングに留まらず、プロダクト開発や経営視点での貢献、グローバル展開にも意欲を示している。
記載なしRYOMA
転職相談のつもりで代表にDMを送ったことをきっかけに、RYOMAのビジョンや成長可能性に惹かれ入社。未経験からキャリアアドバイザーとしてのキャリアをスタートし、手厚いサポートを受けながら成長を実感。その後、前職での副業経験から希望していたSNS運用を担当し、『転職ちゃん。』として求職者に寄り添うコンテンツを発信することにやりがいを感じている。今後は「日本で一番相談しやすい転職アドバイザー」として、多くの求職者を支援することを目指す。