ゲツラクからHERPへの転職体験談

【入社エントリ】社員数5名から1万名規模のエージェントを経験した僕が、ジョブミルを本気で広めたいと思った理由|holy/HERP/ジョブミル

大手人材紹介会社を経て、社員5名のベンチャーエージェント「ゲツラク」で勤務。ゲツラクでは求人管理の非効率さにより、本来注力すべき求職者支援の時間が奪われる課題を抱えていた。その課題を解決したのが、ユーザーとして利用していたHERP社の「ジョブミル」だった。「エージェントが求職者に向き合うために本当に必要なサービス」だと実感し、そのプロダクトと「マッチング品質を向上させる」という事業ビジョンに強く共感。ジョブミルを広めることで「楽しく働く人を増やす」という自身の目標も叶えられると考え、HERPへの転職を決めた。

公開日: 2024年9月10日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 21年8月より株式会社ゲツラクに入社。
転職先企業名の根拠: 24年6月に株式会社HERPに入社。
転職元のレビュー要約の根拠: 求人をスプレッドシートで管理するものの、最新化できておらず...求人更新の時間を月10時間くらい取られる...事務作業に無駄な時間がかかり、求職者さんに向き合う時間が減ってしまう...自社から提案できるキャリアプランが限られてしまう
転職元の評価極性の根拠: 業務体制の整備不足や求人不足といったネガティブな課題が具体的に記述されているため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 実体験として、「ジョブミルがエージェントが求職者さんに向き合うために本当に必要なサービスである」と思えた...このプロダクトなら、世の中のマッチング品質を向上させて「楽しく働く人を増やす」ということに繋がると思えたことが、入社を決めた二つ目の理由です。
職種の根拠: 中途人材紹介の法人営業に従事...両面エージェントとして支援...セールスとしてジョブミルの魅力を伝えるために奮闘しています
在籍年数の根拠: 「21年8月より株式会社ゲツラクに入社。」「24年6月に株式会社HERPに入社。」という記述から在籍期間を約3年と算出。
性別の根拠: 経験した僕が
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 言及なし
事業・プロダクト: 自社から提案できるキャリアプランが限られてしまう
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 求人更新の時間を月10時間くらい取られる...事務作業に無駄な時間がかかり、求職者さんに向き合う時間が減ってしまう
待遇・環境: 求人をスプレッドシートで管理するものの、最新化できておらず、正確な情報が管理できていない...システムを導入するものの、求人更新の時間を月10時間くらい取られる