転職口コミで探す企業の評判・情報一覧(6ページ目)

クラスメソッド

4.0

ブログ執筆や勉強会開催など、アウトプットを後押ししてくれる文化がある。技術が好きな人が多く、日常的に技術的な議論ができる楽しい環境だった。サーバサイドからDevOps、SREと多様な業務を経験できた。

転職動向
クラスメソッドへの転職:1クラスメソッドからの転職:4
エスプラニング(1件)
クラスメソッド
記載なし(3件)
リブセンス(1件)

ビープラウド

4.5

社長のビジョンに共感した信頼できる仲間が集まる良い環境だった。入社当初は常駐受託開発が中心だったが、会社の成長と共に自社サービス開発にも携われた。技術面だけでなく、チームでサービスを作る経験を通じて大きく成長でき、仕事に誇りを持てる会社だった。

転職動向
ビープラウドからの転職:4
ビープラウド
記載なし(3件)
起業(1件)

日本マイクロソフト

2.5

人材、組織カルチャー、待遇、福利厚生は非常に充実しており、働く環境としては高評価。しかし、筆者の目指す「0から1のサービス作り」やUXデザインのキャリアを追求するには、事業領域や職務内容が合致しない環境だった。

転職動向
日本マイクロソフトへの転職:3日本マイクロソフトからの転職:4
富士通(1件)
日立製作所(1件)
日本IBM(1件)
日本マイクロソフト
スタートアップ(記載なし)(1件)
記載なし(1件)
Mozilla(1件)

Repro

5.0

入社当初は仕事の量とスピードについていくのが大変だったが、チャレンジの機会や上司の手厚いフィードバック、優秀な同僚からの刺激により、CSとしての基礎や必要な素養を養うことができた成長環境だった。

転職動向
Reproへの転職:1Reproからの転職:4
ピクシブ(1件)
Repro
記載なし(2件)
commmune(1件)
Autify(1件)

永和システムマネジメント

4.0

新卒入社から約14年間在籍。当初希望のLinux関連業務から、後にRuby開発部署へ転属。コミュニティ活動への理解があり、人との繋がりを築きやすい環境だった。しかし近年はマネジメントや採用、サポート業務が中心となり、本人が希望する技術的な業務から離れてしまった。

転職動向
永和システムマネジメントからの転職:4
永和システムマネジメント
記載なし(2件)
大学・大学院進学(1件)
GMO(1件)

本田技研工業

3.0

次世代燃料電池の研究開発に従事。退職理由は家庭の事情であり、企業への不満ではない。「松明は自分の手で」という経営マインドや、プロジェクトリーダーとしてのロジカルな仕事の進め方など、後の旅館経営に活きる多くの経験を積めたとポジティブに捉えている。

転職動向
本田技研工業からの転職:3
本田技研工業
元湯陣屋(1件)
Kyash(1件)
DeNA(1件)

Loco Partners

5.0

サービスや働く人に魅力を感じて入社。事業開発とカスタマーサポートという異なる部署で、裁量権のある仕事を任せてもらい、多くの挑戦機会を得られた。チームワークが良く、上司や同僚からのサポートも手厚い、恵まれた環境だったと評価している。

転職動向
Loco Partnersからの転職:3
Loco Partners
記載なし(1件)
KURADASHI(1件)
起業(1件)

日本オラクル

3.0

新卒入社後、エンタープライズ領域の実務経験やUS本社への長期出張など、グローバルで働く貴重な機会を得られた。コミュニティ活動にも協力的で、先輩や同期など人間関係も非常に良好だった。総じて、会社自体に強い愛着を感じられる職場だった。

転職動向
日本オラクルからの転職:3
日本オラクル
記載なし(3件)

ベネッセ

1.7

働く人に恵まれ、ビジョンを全うできる環境には満足していた。しかし、自身の「もっと変わり、成長したい」という思いに対しては、大手企業ならではの安定した環境や意思決定のプロセスが、キャリアの停滞感に繋がっていた。

転職動向
ベネッセからの転職:3
ベネッセ
カミナシ(1件)
learningBOX(1件)
IVRy(1件)