[評価:優秀な人が多い]の企業一覧

優秀な人が多い

note

4.3

ユーザー(クリエイターと読者)を第一に考え、プロダクトが良ければ人が集まるというプロダクトアウトの思想を体現している。この環境でプロダクト開発に関われたことは得がたい経験であり、大きな学びがあった。一方で、ビジネスモデル(有料コンテンツの手数料)はユーザーファースト故にアンコントローラブルに感じられ、自身の「マネタイズに関わりたい」という志向とはズレがあった。

Webメディア
プラットフォーム型
BtoC企業
プロダクト型
上場企業
転職動向
noteへの転職:1noteからの転職:3
ヤフー(1件)
note
記載なし(2件)
クラウドサイン(1件)

サイボウズ

5.0

デザインシステム開発に携われ、新しい職種(デザインテクノロジスト)への挑戦やフロントエンドの学習機会があった。優秀な同僚に恵まれ、実装面で助けられた。イベントでのユーザーとの交流も良い経験となった。リモートワーク中心だがオフィス環境も素晴らしく、総じて環境面は最高だったと評価している。

IT企業
SaaS
メガベンチャー
上場企業
BtoB企業
転職動向
サイボウズからの転職:3
サイボウズ
起業(1件)
ナレッジワーク(1件)
フリーランス(1件)

SmartHR

5.0

6年間在籍。裁量権が大きく、自律駆動の文化があり、失敗しても再挑戦できる風土に感謝。優秀な同僚が多く、共に働くことで自身も成長できた。企業の成長に伴いフェーズが変化し、分業化・標準化が進んだ結果、挑戦機会や成長実感が減少し、ルーティンワークが増えた点に課題を感じた。

SaaS
BtoB企業
IT企業
急成長
メガベンチャー
転職動向
SmartHRへの転職:3SmartHRからの転職:2
記載なし(2件)
マネーフォワード(1件)
SmartHR
BANKEY(1件)
KODANSHAtech(1件)

コネヒト

4.0

BtoCアプリ『ママリ』のPMとして、390万DLを超えるグロースフェーズのプロダクトに関与。ユーザーはプロダクト利用者であり、広告モデル。定量データを活用した分析やABテストが中心的な業務だった。特にネガティブな言及はない。

BtoC企業
プロダクト型
Webメディア
国内企業
事業会社
転職動向
コネヒトへの転職:1コネヒトからの転職:2
記載なし(1件)
コネヒト
カミナシ(1件)
スリーシェイク(1件)

BASE

5.0

BASEではバックエンドエンジニア、テックリード、EM、QAとして多様な開発・組織立ち上げを経験。多くのチャレンジ機会があり、素晴らしいチームで一片の悔いもない時間だったと高く評価。特に子会社でのゼロからのシステム構築やアジャイル導入、外部発信活動など、成長とやりがいを感じられる環境だった。

toC企業
プラットフォーム型
FinTech
インターネット
国内企業
転職動向
BASEへの転職:1BASEからの転職:2
ユビレジ(1件)
BASE
Autify(1件)
マネーフォワード(1件)

ZOZOテクノロジーズ

4.0

新卒で入社し、物流部門のエンジニアとして2年間勤務。筆者が物流の仕事に出会うきっかけとなった企業。

事業会社
プロダクト型
メガベンチャー
BtoC企業
上場企業
転職動向
ZOZOテクノロジーズへの転職:2ZOZOテクノロジーズからの転職:2
ヤフー(1件)
DeNA(1件)
ZOZOテクノロジーズ
High Link(1件)
GENDA(1件)

ゆめみ

3.0

福利厚生よりも自学力が高い同僚とエキスパートから教わる環境が最大の魅力。質問に優しく答えてくれる同僚やサポート体制があり、受動的・能動的成長が可能。多様な開発経験も積める。

受託型
システム開発
Web制作会社
エンジニアリング文化が強い
IT企業
転職動向
ゆめみからの転職:2
ゆめみ
記載なし(2件)

ゴールドマン・サックス

5.0

機会平等と富の創出を重視する企業文化で、社員の成長と正当な評価・高報酬が特徴。優秀で議論好きな人材が多く、知的刺激に溢れる環境。徹底的に考え抜く姿勢が根付いている。

外資系企業
大手企業
金融機関
グローバル展開あり
BtoB企業
転職動向
ゴールドマン・サックスからの転職:1
ゴールドマン・サックス
アーキテクト・ディベロッパー(1件)

ナレッジワーク

3.0

ナレッジワークでの具体的な評価は記述なし。交通・移動の課題解決を優先したいと考え、newmoへの転職を決意したと推察される。

事業会社
スタートアップ
SaaS
BtoB企業
プロダクト型
転職動向
ナレッジワークへの転職:2ナレッジワークからの転職:1
記載なし(1件)
サイボウズ(1件)
ナレッジワーク
newmo(1件)