企業一覧
アイデアプラス
個性豊かなメンバーが多く、互いを尊重しあえる文化。興味があれば挑戦させてもらえる社風があり、筆者自身もディレクターの枠を超えて広報や採用など様々な経験を積むことができた。クライアントワークを通じて多くの学びを得られる環境。
アスクル
大企業ながらベンチャーのようなダイナミックさと地に足がついた文化が調和した最高の環境。刺激的なプロダクト開発と組織マネジメントを深く学べた。アクションする人を応援する文化があり、組織として成果を出す意思が強かった。
アイリッジ
これまで所属した中で一番居心地が良い職場だったと高く評価している。一方で、多様なプロダクトや開発に触れて開発力を磨きたいという本人の希望に対しては、物足りなさがあったことが退職理由からうかがえる。
アシアル
「会社の同僚と田中さんには洒落にならないぐらいお世話になりました」との記述から、人間関係は非常に良好であったことがうかがえる。会社全体の方針や制度に関する具体的な評価は記載されていない。
国立情報学研究所
研究者という肩書とソフトウェアエンジニアとしての志向の間にギャップを感じ、悩むことがあった。しかし、10年間で学術情報や行政データのオープン化など、多岐にわたるプロジェクトに関与し、非常に多くの経験を積むことができる環境だった。
ジャストシステム
トップダウンで管理が徹底されたストイックな社風。ハードワークが求められ、残業も一定量こなすことが期待される。有給休暇は取りづらく、業務中の音楽禁止など規則も厳しい。一方で、給与水準は高く、残業代も1分単位で支給される。
デプロイゲート
創業メンバーとして関わった。会社は自己資金による黒字経営で財務状況が良く、給与やボーナスも充実している。リモートワークや完全裁量労働制など、自由で働きやすい環境が提供されている。一方で、事業が拡大フェーズに入り、組織体制や求められる役割が変化。創業期を得意とする筆者自身のスキルセットとの間にギャップが生じた。
ジオコード
「働きがいのある会社ランキング」に5年連続でランクインするなど、外部からの評価も高い「いきいき職場」として紹介されている。筆者自身による具体的な評価の記述はないが、円満退職の様子が伺える。
ApplyDigital
バンクーバーの現地企業で、受託開発案件を複数手がける。未経験のReact Native案件を任せてもらえるなど挑戦的な環境で、楽しく働くことができた。残業は少なく、リモートワークも自由。ただし、国の保険で歯科治療がカバーされないため、企業の福利厚生が重要になる。