groovesからタイミーへの転職体験談
【入社エントリ】タイミーのDevEnable室でDevRelやっていきます|かわまた/DevRel
groovesでDevRel関連業務に従事していたが、給与テーブルや専門職としての評価制度に限界を感じ転職を決意。以前から業務を通じてCTOなどと信頼関係を築いていたタイミーへ移籍した。タイミーのエンジニア組織に対する本気度、EMの専任化や専門職評価制度の存在、大幅な給与アップが入社の決め手となった。転職前から潜在的な候補先と関係を築くことの重要性を示唆している。
公開日: 2023年5月2日
更新日: 2025年10月16日
勤続年数: 年
grooves
企業レビュー
給与テーブルの構造上、同等の職責でも他社と比較して年収が上がりにくい傾向があった。また、専門職としての評価制度が整備されていなかった点が課題として挙げられる。
退職理由
給与・待遇への不満
評価制度への不満
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
タイミー
企業レビュー
CTOがエンジニア組織に本気で向き合っており、EMの専任化やユニークな制度など、エンジニアを支援する姿勢が高く評価される。専門職としての評価制度も整備されている。転職前から業務を通じて信頼関係を構築できていた点も入社の決め手となった。
入社理由
給与・待遇の向上
魅力的な組織・カルチャー
優秀な同僚・チーム
事業・ビジョンへの共感
キャリア成長への期待
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: groovesで働いていた時と比較して
転職先企業名の根拠: 5月1日付けで株式会社タイミーに入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: ざっくり言うと給与テーブルの話です。同じ企業グループの中で役割を変化させるよりも、役割を固定して企業グループを変えるほうが年収への影響が大きいことがわかります。groovesにはなかった専門職としての評価制度がすでにあるのも嬉しいポイントでした
転職元の評価極性の根拠: 給与テーブルや評価制度に関する不満の記述から-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: CTOが本気でエンジニア組織に向き合っているのが良いです。EMが専任化しており...高評価ポイントでした。groovesにはなかった専門職としての評価制度がすでにあるのも嬉しいポイントでした。転職後に一緒に働く人たちを知っているというのは安心感がありました。
職種の根拠: タイミー社のDevRelとして頑張っていきますので是非、他社の技術広報の方々は仲良くしていただければ嬉しいです。
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する具体的な記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年代に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: groovesにはなかった専門職としての評価制度がすでにあるのも嬉しいポイントでした
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 正直、転職しなくても別にそこそこ楽しくやっていける中で
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: ざっくり言うと給与テーブルの話です。転職で100万円ほどの大きな昇給を果たした