LAPRASからoViceへの転職体験談
LAPRAS株式会社を退職しました
創業初期からLAPRASに5年間在籍し、CTOやSREとして事業の成長に貢献。特に「良いメンバー」に恵まれた組織文化に満足していたが、更なる挑戦を求めて転職を決意。転職先のoViceでは、多国籍チームでの英語環境、高トラフィックサービスでのSREとしての技術的挑戦、リモートワークの可能性を広げる事業への共感という3点に強い魅力を感じ入社。LAPRASでの経験に感謝しつつ、新天地での成長に期待を寄せている。
公開日: 2021年11月1日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 5年
LAPRAS
企業レビュー
創業メンバーや大学の同期など、非常に良いメンバーに恵まれ、毎日楽しく仕事ができた。採用方針も明確で、組織文化が強み。0から100までの事業フェーズを短期間で経験でき、成長できる環境だった。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
oVice
企業レビュー
多国籍チーム(4拠点、3タイムゾーン)での英語を使った開発環境、高トラフィックサービスにおけるSREとしての技術的挑戦、リモートワークのコミュニケーション課題を解決するという事業への共感に魅力を感じている。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
事業・ビジョンへの共感
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: LAPRAS株式会社を退職しました
転職先企業名の根拠: 11月から oVice株式会社 でLead SREとして働きます。
転職元のレビュー要約の根拠: 5年間を振り返って一番最初に出てくる感想は本当に良いメンバーと働けたなということです。...短期間で様々なフェーズを体験できたことは稀有な経験だったと思います。0→1の何が正解か模索するプロダクト開発から、チームマネジメントから、1→10、10→100の堅実なプロダクト開発から様々なことを体験できました。
転職元の評価極性の根拠: 「本当に良いメンバーと働けた」「大変幸せな経験でした」など、ポジティブな表現が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 魅力的に映った部分が以下の3つです。1. 多国籍チームと英語環境 2. SREとしての技術的挑戦 3. 事業への共感
職種の根拠: 「LAPRAS CTOを交代します」の記事に書かれているので割愛して、最後の1年間SREとしての活動を少しまとめておきます。
在籍年数の根拠: 5年間働いたことになります。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年代に関する明確な記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 短期間で様々なフェーズを体験できたことは稀有な経験だったと思います。0→1...1→10、10→100の堅実なプロダクト開発から様々なことを体験できました。
事業・プロダクト: 会社も事業も今後どんどん成長していくと思います。エンジニア採用市場のゲームチェンジャーになってくれることを信じて...
マネジメント: 代表の @hshimada_ が社内の平均よりも優秀なメンバーしか採用しないというポリシーを定めたり...自分を誘ってくれてありがとう。
組織・チーム: 5年間を振り返って一番最初に出てくる感想は本当に良いメンバーと働けたなということです。...メンバーが良ければ毎日が幸せです。
働きやすさ: LAPRASでもコロナ禍以降はフルリモートワークで働いていました。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する記述なし。