[評価:柔軟な働き方]の企業一覧
フリーランス
フリーランス(特にGoodpatch Anywhereでの活動)を通じてUIデザイナーとして成長を感じられた。一方で、特定のプロダクトにフルコミットして、より深く貢献したいという思いが強まったため、フリーランスからの卒業を決意した。
note
ユーザー(クリエイターと読者)を第一に考え、プロダクトが良ければ人が集まるというプロダクトアウトの思想を体現している。この環境でプロダクト開発に関われたことは得がたい経験であり、大きな学びがあった。一方で、ビジネスモデル(有料コンテンツの手数料)はユーザーファースト故にアンコントローラブルに感じられ、自身の「マネタイズに関わりたい」という志向とはズレがあった。
SmartHR
6年間在籍。裁量権が大きく、自律駆動の文化があり、失敗しても再挑戦できる風土に感謝。優秀な同僚が多く、共に働くことで自身も成長できた。企業の成長に伴いフェーズが変化し、分業化・標準化が進んだ結果、挑戦機会や成長実感が減少し、ルーティンワークが増えた点に課題を感じた。
freee
自由な社風で、スタートアップながら様々なことに挑戦できる環境。社員数32名の創業期から1700名超えまで成長を経験し、多くの業務に携われた。新規事業の立ち上げなど、やりがいのある仕事も多く、10年半という長期にわたり楽しく働くことができた。
アルティウスリンク
KDDIエボルバはBPO・SES企業で、様々な技術に触れ顧客評価も得ていたが、徐々に業務に退屈さを感じ、会社の方針や企業文化に不満を持つようになった。特にマイクロマネジメントや技術軽視の姿勢、成長機会の少なさに不満を感じていた。
ゆめみ
福利厚生よりも自学力が高い同僚とエキスパートから教わる環境が最大の魅力。質問に優しく答えてくれる同僚やサポート体制があり、受動的・能動的成長が可能。多様な開発経験も積める。
microCMS
microCMSは完全リモートワークが浸透し、効率的かつ柔軟な働き方が確立されています。技術的な改善提案が迅速に取り入れられ、プロダクトも価値向上の良循環を辿っています。
OneSmallStep
素晴らしいチーム環境で、多様な挑戦機会と成長機会に恵まれた4年間。フルリモートワーク、自由な働き方、新しい技術への挑戦を推奨する企業文化。チームメンバーの個性と才能を活かす環境。
ソニーグループ
自主性を尊重し、自由に様々なことに挑戦できる環境だった。机の下活動も推奨され、特許出願や社内コンテストへの参加も後押しされた。上司に黙って応募可能な異動制度など、大企業ならではの制度も魅力。